a
知らないと大変なことになる、子供が勉強嫌いになる2つの大きな理由とは?
親がどんなに苦労して子供に勉強させたとしても、当の本人が勉強嫌いでは
成績はまったく伸びないことでしょう。どんな時に子供が勉強嫌いになるかを親として知っておくことは大切です。
中学受験に失敗しても後から逆転可能なわけとは?
中学受験に失敗したからといって、それでその子の一生が決まってしまうわけではありません。中学受験を経験した子供であれば、高校受験や大学受験で十分逆転が可能なのです。その理由を知っていれば、受験に失敗したときのことを考えて必要以上にナーバスになる必要がなくなります。
中学受験で大切な夫婦の役割とは?
中学受験生の親というと、どうしてもお母さんが主役になりがちですが、実は父親の役割というものも非常に大切です。夫婦がそれぞれの役割分担をきめて、お互いをフォーローしあって受験対策をする必要があります。
塾に通い出すと生き生きとする子が多い理由とは?
子供に深夜まで塾通いさせることに罪悪感をお持ちならば、子供が塾に通うことによって実は生き生きとする事実を知るべきです。それを知るだけでもあなたの心の負担は軽くなると思います。
中学受験によって得られる多くのメリットとは?
中学受験には実は様々なメリットがあります。受験勉強の大変さに心が折れそうになったら、ぜひこの中学受験することのメリットを再認識していただきたいと思います。このことをしっかりと認識していれば、つらい中学受験も容易に乗り切れることでしょう。
競争させることにより子供が成長するわけとは?
公立校を中心に、子供に競争をさせるとは悪であるといった考え方が主流になりつつありますが、実はそれは大きな間違いで、競争させることによって子供は大きく成長出来るのです。
意外と知らない、忙しい父親が受験の手助けをするための方法とは?
忙しいことを理由に、子供の中学受験にまったくタッチしないお父さんも多いと思いますが、忙しいお父さんでも受験の手助けをすることは十分可能ですし、お母さんの負担を減らすためにもぜひ協力していただきたいと思います。そのための具体的な方法をお教えします。
中学受験の大きな鍵を握る、親の情報収集能力とは?
受験といっても中学受験の場合、大学受験などと大きく違うのは、子供が自分で情報収集をすることが出来ないということです。小学生にそれをやれといっても無理な話で、そうなると当然、親の情報収集能力が子供の受験を大きく左右するということになります。
絶対に間違ってはいけない、子供のしかり方のポイントとは?
子供の叱り方を知らない人は意外に多いようです。叱り方を間違うと大変なことになってしまいます。どんなときにどのように叱るべきか、また、どのようなときには叱ってはいけないか、ということを親と知っているかどうかということが、中学受験のみならず、今後の子育てにおいてもとても重要になってくるでしょう。
子供のモチベーションを上げるための効果的な方法とは?
子供のモチベーションをどのようにしてあげるかということに関しては
その動機付けに個人差がとても大きいために、親としてこの子は何が動機で勉強するのかということを親として見抜く力が重要になります。
それを見極めた上で、子供のモチベーションを上げる方法を考えなければいけません。
いま注目を浴びている受かるための生活改善とは?
最近、受かるためには、睡眠をきちんととったり、朝食ときちんととったりといったような、生活改善に関することが脳科学的に大切であるといわれるようになっています。ややもすると軽視しがちですが、人より有利に受験を進めるためには、これらも非常に大切なポイントとなります。
試験直前の追い込みが、夏休みの何ヶ月分もの効果がある理由とは?
試験直前の1ヶ月間で子供の成績は大きく伸びます。多くの受験生の親は夏休み中に力をつけさせようと必死になりますが、実は試験直前の1ヶ月間で、夏休みの数ヶ月分の力がつくということを知るべきです。
意外にお得な六年後の偏差値の高い学校とは?
受験校を選ぶときに、多くの親は単純に受験時の偏差値というものを重要視します。しかし、入学時の偏差値はそれほど高くなくても6年後に有名大学への進学率が高いお得な学校が存在します。目先の偏差値だけにとらわれていてはいけません。
算数は才能ではなく、暗記科目である理由とは?
算数や数学はセンスが重要だと思っている人が多いですが、実はそれは間違いで、ある意味暗記科目であるということがいえます。暗記科目であれば、算数も才能やセンスに関係なく努力によって力を伸ばすことが可能になります。
答えを先に見ることによって思考力が身につくわけとは?
問題を解く際に答えを先に見るということに対して、罪悪感のようなものを感じる方もいるかもしれませんが、実は答えを先に見るということは非常に合理的で、勉強の効率を上げることが出来るということを、知らない人が非常に多いです。これは和田勉強法の大きなポイントでもあります。
きれいなノートをとる必要がない理由とは?
子供の汚いノートを見ただけで、ショックを受け、そのことだけで延々と説教をするお母さんが多いですが、ノートというものは決してきれいに書く必要はありません。きれいか汚いかというよりも、ノートに書いたことを後で容易に思い出せるかどうかが和田式ノート術の大切なポイントです。
>>>中学受験勉強 和田秀樹が教える 中学受験 親のバイブル
※マニュアル内容の一部をご覧下さい。
『合格だけ』を視野に入れた受験の正しい戦い方とは?
「どうしても満点を取りたい!」ではなく「どうしても合格したい!」と言う場合に限り、
圧倒的な合格率を誇る思考式志望校合格方法を、漢字能力検定試験と数学を
例に上げて、具体的にご説明します。
「試験までに勉強が終わらない…」という悩みをあっさり解消するスケジューリングテクニックとは?
「試験までに勉強が間に合わない…!」なぜこうなってしまうかご存知でしょうか?
これを知らない限りいくら勉強に時間を費やしても、ある1つの理由によって、
スケジュールは狂い続け、本番までに勉強を終える事はできません。
「賢すぎると点数が取れなくなる…」受験における思考のメカニズムとは?
「合格するためにはできるだけ深い知識が必要になる」とお思いなら、
答えはNOです。実はある分野に関しては、掘り下げ過ぎてしまうと、逆に点数が
取れなくなる場合があります。
試験に落ちる原因を浮き彫りにし、危険因子を1つずつ排除する方法とは?
この方法を用いれば試験を受ける前に、ある程度「自分は受かるか?
それとも落ちるか?」を事前に把握する事ができるようになります。
しかし「落ちる」と判断した場合でもご安心下さい。
やるべき事が全て浮き彫りになってきますので、
失敗に繋がる危険因子を取り除く事は簡単です。
『無駄』を究極まで取り除いた合格への最速ルートとそのスタイルとは?
ご用意頂きたいのは過去の問題集と1本のペンだけです。
そしてそのペンを使い問題を解くのではなく、問題集に2種類の記号をつけて
頂きます。この記号に従い最初から問題集を読み直した時、1つの共通点を
見つける事ができるでしょう。
その共通点が最速ルートへの道すじ、そしてとるべきスタイルに繋がります。
もしかしてお子さんは参考書を1ページ目から読んでいませんか?
80パーセント以上の受験生が陥っている罠がここにあります。
難しい試験の場合ほど、まず最初に目を通さなくてはいけない部分を
ご存知ですか? ある部分を読んでおくだけで、参考書に書いてある知識を
フルに吸収できる様になります。
わからない問題が出題されても何となく正解してしまうテクニックとは?
実はこのノウハウは私が担当した生徒からヒントを得ました。
試験当日、問題が解けなくても焦る必要はありません。
どこの大学を受けるか?によって問題の答えが予測できる場合が多々あります。
ノウハウのきっかけとなった生徒とのやりとりを交えてこのテクニックの使用法を
お教えします。
偏差値を数値ではなくもっと具体的に捉え、計算通りに上げていく方法とは?
「勉強したから偏差値が上がった」という捉え方ではなく、 「こうする事によって
偏差値が上がる」と、より具体的な捉え方が出来るようになります。
この方法を使用すれば勉強の『終わりの見えない漠然としたモノ』という
イメージを払拭でき、計算通り、そして予定通りに順調に偏差値を
コントロール出来る様になるでしょう。
「ラクして合格」の本当の意味とは?
私のお教えする勉強法を用いれば、
個人差にもよりますが、おそらく勉強時間が大幅に短縮される事でしょう。
しかし決してサボリを推奨している訳ではありません。
この方法を使えば志望大学によって定められているボーダーラインに達する為に、
『必要最低限だけ』努力する事ができるようになるからです。
むしろそれ以上の努力はある理由によりデメリットとして働く危険性があります…
受験本番、余裕をもって試験をクリアする方法とは?
実は難関と言われる大学の試験ほど多くのトラップが仕込まれています。
これを回避出来ず、実力を全く出し切れなかったと言う話をよく聞くのですが、
実は多くの受験生を苦しめるこのトラップ、非常に単純な順序の入れ替えで
回避できるのです。
長文読解問題を最速攻略する方法とは?
ある意味非常に大胆なノウハウとも言えるこのノウハウは、
『抽出』『制限』という2つのキーワードで構成されています。
この方法を使用すれば「長文読解問題で時間が足りない…」という、
陥りがちなミスの原因を全て消し去る事ができるようになります。
そしてこのノウハウは長文読解問題以外にも応用できます。
自己流速読、心がけるだけで読むスピードが2,3倍にアップする方法とは?
先ほど紹介した長文読解問題を最速攻略する方法と併用して頂ければ、
最も効果がわかりやすいと思います。
市販の速読術の様な難易度の高いノウハウではなく、
誰にでもすぐに使えて、しかも効果の高いノウハウです。
過去に合格者を何人も輩出した『あるテキスト』とその使い方とは?
本マニュアルでは多数のノウハウをお伝えしますが、ここでご紹介する
このノウハウは『これだけで』何人もの合格者を輩出した、私の知る限りでも
特に強力な勉強法の1つです。
しかも会得の為に必要なのは『あるテキスト』と『その使い方』のみ。
「試験までにもう時間がない」という場合はぜひ使用してみて下さい。
マークシート問題ならどんな難問でも50%の確率で正解してしまう方法とは?
「模範的な解き方じゃないからこのノウハウはいらない」と言うなら、
読み飛ばして頂いて構いません。
ただ、どうしても合格したいなら覚えておいて損はないでしょう。
大切なのは問題に隠された『うそ』を見抜く事です。
そんな裏技の使用法をここでお教えいたします。
選択肢に迷った時の最後の手段、出題者の心理をついて解答を導き出す方法とは?
出題者のほとんどはまず『あるモノ』を設定した上で問題を作成します。
この心理をつけば驚くほど理に叶った答えの導き出し方を知る事ができます。
正解は全ての選択肢の中で最も○○な内容のものです。
マニュアル内では実際に4択を用意し、わかりやすくご説明しております。
これら、ごく一部の内容を含め本編では190ページに渡り、
徹底的な試験対策、効率的な勉強法を詳細にご説明しています。
>>>【東京大学法学部受験突破の勉強法】 不器用だからできる“逆転合格の極意”
< 高校受験勉強法 >
第一章 目標を決めよう
勉強を始める前に、目標を決め、やる気を出す方法をお伝えします。
さあ、志望校合格への第一歩をふみ出してください。
夢ではなく、目標を決めよう!
やる気が出るアファメーションとは?
アファメーションのやり方
第二章 受験勉強 大切な5つの原則
勉強を始める前に「正しい勉強法」を知ってください。
高校入試までは時間が限られているので、時間を有効に使うためにも
効率の良い勉強をしていく必要があります。
「わかった!」で満足していませんか?
なぜ忘れていまう?その仕組みを解説
記憶を定着させ、忘れにくくする方法とは?
問題集はまず一冊でいい。その理由は?
いつ復習すれば効果的?
一番効率のいい復習方法とは?
第三章 数学の勉強法
ここから入試5科目の具体的な勉強法を解説します。
数学は5科目の中でも要(かなめ)の科目です。苦手なら早めの準備をオススメします。
数学のノートの作り方とは?
なぜ○○を書くと理解が深まるの?
おすすめ問題集は?いつ?どんなペースで?
どうすれば数学の成績が上がる?
一次関数だけ苦手、図形だけ苦手、そんなときは?
第四章 英語の勉強法
英語は長文問題の克服が高校入試突破へのカギ。
まずは英語の仕組みを知って、早めに対策を始めましょう。
基本からやり直したいお子さんもここからスタートできます。
高校入試に必要な英語文型とは?
長文を早く正確に読むコツは?
だれも知らない英語長文読解のウラ技とは?
よく出る指示語問題の解き方とは?
英単語を効率よく覚える方法は?
リスニングの対策は?
第五章 理科社会の勉強法
理科や社会は得点源にしたい科目。
しっかり勉強すれば比較的早く点数を取れます。
理科と社会が苦手な中学生のための具体的な勉強方法を公開。
勉強の前にすることとは?
理科の特徴、社会の特徴とは?
社会が覚えられない理由と対策は?
覚えにくいときのノートのまとめ方は?
おすすめ問題集の使い方と暗記法は?
出題が多い記述式はどうすれば?
第六章 国語の勉強法
何を勉強してよいか分からないのが高校入試国語。
しかし、感性にたよらない国語勉強のやり方があります。
この機会に国語の勉強方法を身につけてください。
「読書で点があがる」「国語はセンス」「勉強してもムダ」は誤解
国語ができるようになる3つのコツとは?
説明文、論説文の読解のコツ
小説の読解のコツ
古文・漢文を得点源にするには?
プロがすすめる問題集とは?
第七章 勉強計画の立て方
最初はだれでも勉強が手に付きません。
いざ始めても継続が大変難しいです。
中学生が自分で計画を立てて実行していく方法を公開します。
よくある、間違った計画の立て方とは?
計画を守り継続するための3つのステップとは?
定期テストと実力テストの勉強時間の配分は?
実力テストは何を勉強すればいい?
模試は大切な先生。その理由とは?
第八章 直前の勉強法
入試前になっても落ち着いて勉強しましょう。
1か月前からは何をすればいいか?
入試2週間前から取り組む内容は?
モチベーションを維持するには?
不安なときはどう考えればいい?
焦ってやってはいけないことは?
自信をつける合格おまじないとは?
最終章 家族ができること
受験生には家族の適切なサポートが必要です。
「勉強しなさい」と言うだけではなく、
もっと根本的にお子さんを支える方法があります。
お子さんといっしょに自分もイキイキできる方法とは?
中学生にやる気を出させる方法とは?
受験生に家族ができる具体的な4つのこととは?
今すぐできる応援の手段とは?
教科別の声かけ具体例とは?
塾へ行かせる前に考えるべきこととは?
>>>高校受験勉強方法
このDVD収録で行われたセミナーでは
私がこれまでに培ってきたアナウンサーとしての経験と知識、ノウハウ
これらの全てをお伝えしています。
具体的にどのような内容を話しているのか一部お伝えします。
魅力や要点を100%伝えるためにするべきこととは?
これを知らないと、本来得られる評価の50%以下しか認めてもらえません。
会話の中で親近感をもってもらうための方法
あるポイントを抑えると、初対面の人があなたに親近感を感じます。
トーク上達の3ステップとは
実は当たり前のことなのですが、多くの人がこの中のワンステップを
飛ばして成長しようとしてしまうため効率よく上達できません。
トークの3段階ピラミッド
トークの上達において学ぶべき順序の話です。
技術が必要になってくるのはピラミッドの頂点、つまり、最終段階です。
学ぶ順序を間違えてしまうと、中身のない話をすることになって
しまいますので気をつけましょう。
興味を引きつけることができない話の要素
これを知らないと相手につまらない、または共感されない話をしてしまい、
興味を持たれないばかりか、嫌われてしまうかもしれません。
初対面の相手に話してはいけない事とは?
多くの人がやってしまう初対面での会話の間違いとは?
また会いたいと思ってもらえる人の話し方
この要素を抑えていると、話を聞いた人があなたに興味を持ち、
ふとした時に思い出してもらえる人間になれます。
私がアナウンサー時代初期にしていた練習方法
時間は多少かかりますが絶大な効果の練習方法です。
ちなみに有名なあの漫才師も実際に行っていました。
とある布団店の評価が激変した話し方のポイントとは?
私がとある布団店にコンサルティングしたときに意識するように話した結果、
売上が激変しました。その時に布団店にお伝えしたポイントをお話しします。
本質的にはどんな職業においても共通する大切なポイントです。
あがり症の正体とは
「体ががちがちになる」という言葉がありますが、
この言葉は比喩表現ではなく、実際に筋肉が硬くなっている状態です。
緊張の正体と対策を知りましょう。
あがり症の5大原因
「あがる」という状態には原因があります。
この5大原因を知ることで、気持ちが軽くなり、緊張の度合いが
全く違ってきます。
あがりに効く5段階ストレッチ
「肩の力を抜いて」と言われてもそんな簡単に抜けるか!
という人のための、緊張した体をほぐす簡単なストレッチを紹介します。
話の内容よりも大切なこと
多くの人が勘違いしている、かなり重要な部分です。
この意味を知らずにいると、どんなに素晴らしいことを話したとしても、
だれもあなたの話を聞いてくれない上に、興味すらもってもらえません。
良いプレゼンテーターの5大条件
良いプレゼンテーターに共通している5つの要素です。
これらの条件を一つ一つ分析し、具体例と共にお話します。
論理的話し方の4パターン
論理的に話し、説得力のあるトークを実現するための方法論です。
中身は意外と簡単な方法ですが、これがあるのとないのでは
説得力がまるで違います。
1対多でのトーク、スピーチにおける7つの法則
プレゼンや講演の成功のために必要な要素を7段階に順序立てて
あなたにお話します
プレゼンの設計図の作り方
どんな形でプレゼンの内容を構成すれば説得力や内容の濃さが増し、
良いプレゼンを行うことが出来るのかをお伝えします。
プレゼン中に使える小技
聞き手が飽きてしまうことなく、よりあなたの話に引き込むための
小技をご紹介します。
共感、親近感を得られるちょっとした方法
この方法を知っていると、話を聞く側のハードルが下がり、
共感や信用を得られやすくなります。
説得力が増す5大テクニック
話の中にこれらのポイントを含めることでトークの厚みが増し、
使わない場合と比べて説得力が全く違ってきます。
話し手と参加者が親密になる4つの方法
話をしている最中に意識することで聞き手に親近感が生まれ、
興味を持ってあなたの話を聞いてくれるようになります。
アイコンタクトの取扱説明
アイコンタクトはトークにおいて効果的なテクニックなのですが、
使い方を間違えると効果が期待できません。
効果的な使い方を覚えましょう。
見ての通り、今挙げた部分だけでもかなりの量ありますが、
自分にできそうなものを一つ一つやっていくだけでも十分な効果が得られますので
あまり構えずに、リラックスして取り組むようにしましょう。
DVDのメリット
今回、これらのノウハウの全てをDVDに収録して
あなたに提供することにしましたが、これには理由があります。
それは、対面で直接教えることが出来ればそれが一番なのですが
もしあなたの住んでいる場所が遠方だったとしたら、
直接お教えすることは難しくなってしまいますよね。
悩みを解決し、今よりも上達する方法があるのに、
通うことができないと言う理由で内容を知ることができないのは本当に残念なことです。
また、通うとなれば何らかの移動手段が必要になってきますし、
車や電車を使えば移動費や食費もかかってしまいます。
さらに、都合に合わせてあなたの大切な時間を確保しなければなりません。
しかし、DVDであれば自宅で学ぶ事ができるので
話し方教室のように人のたくさんいる場所に行かなくても済みますし、
上達の早い人と自分を比べてしまい、意欲が下がることもありません。
話し方教室やセミナーに行ったとしても一度では覚えることができないのに対して
DVDであれば、自宅で何度も繰り返し復習することもできます。
忙しくてなかなか時間を取れなくても、空いた時間に見ることができるので、
あえてこのために休みを取る必要もありません。
これらを考慮した上で最も良い方法を考えた結果、
DVDという形式で提供するのがあなたにとってベストだと判断しました。
また、あなたがこのDVDを100%活用し、少しでも結果を出せるように、
サポートも付けさせていただきます。
(配送版で、 DVD全6巻 6時間収録になります。)
>>テレビ朝日系コンテスト全国1位アナウンサーが教える!あがり症を克服し人前で強くなる!「話し方」パーフェクトDVD6枚セット
中1から塾には通っていて、小学生の頃から苦手だった数学を教えてもらっていました。
中3の頃は、夏期講習や数学講座などたくさんの授業を受けましたが、思うように成績は伸びませんでした。自分の努力が少なかった点もあるかと思いますが、塾では「ひたすら問題を解け」と言われていただけで、何が原因だったのかを全然教えてくれませんでした。
秋になり、受験がどんどん近づいて、父には「今のままではきっと受からないだろうから、志望校を変えなさい」と言われていました。
そんな中、母に3ステップラーニングをすすめられ、
「今までこんなにできなかった自分が今更そんなにできるものなのかな・・・」
と、最初は思っていましたが、始めてすぐに思ったことは、
何か困ったことがあってメールをすると、とても的確なアドバイスをしてくださるということです。
おかげさまで、何から始めればいいのかがよくわかりました。
また、どうしても出来ないところは思い切って捨てるなど、受験勉強の残り少ない時間を有効的に使えた為、実力テスト等30点ほどだったものが入試では60点ほど取ることが出来ました。
また、それまで数学のことで頭が一杯でしたが、少し余裕が出来たのか、
次に苦手な社会まで手をつけることが出来ました。
ひどいときには、模試で27点などをとっていた社会も、雨温図の解き方など暗記しないと解けないと思っていたものまで、あっという間に出来るようになり、過去問も90点を超すレベルまでになりました!
こんなに大幅に点数アップしたので、とても驚きました・・・!
また、わたしは元から得意だった英単語ですが、
特別な覚え方を知り、フォニックスをやっていたのでこんがらがり英単語がとても苦手だったわたしの弟もみるみるいい点を取れるようになりました。
そして、「学習支援サイトGashin」も紹介していただき、とても助かりました!
相似の証明など、解説を読むだけでは頭が付いていかなかったものまで、
面白い映像授業を受けて、わかるようになったことがとても嬉しかったです。
無事、高校に合格してからも、その後のテストのことや授業のことなど、
気にかけてくださり、とても感謝しています。
本当にありがとうございました!
>>>35日で奇跡の逆転合格を果たす高校受験勉強法3ステップラーニング
プロフィール
カテゴリー
最新記事
P R