忍者ブログ

進化する自分 好き

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

アプローチ革命



アプローチ革命



アプローチをマスターし、あなたが全くの初心者でも
本当のゴルフの楽しさを味わってほしいと願いをこめ、
あなたのゴルフ人生の革命になるように「アプローチ革命」を製作してきました。


私は、徹底的に基本を練習することにより
アプローチを最短でマスターすることができました。

なので、特に基本編は徹底的に細かく解説をしております。

流れるような動きを1つ1つ、その場にいるように伝えられる
動画としてあなたにお伝えさせて頂きます。

一般的なプログラムは書籍やPDFが多いのですがその数千倍の情報量で
画期的に理解しやすいプログラムとなっています。

「こんなに細かく解説されているレッスンは初めてです」
などとたくさんの感想をいただいております。

また、私が実践して効果的な練習方法も動画多数ご紹介しております。

では、収録されているアプローチ革命のほんの一部を紹介させて頂きます。



STEP1(10~20y)飛ばないアドレスをつくるとは!?


誰も教えてくれなかった
足の姿勢・上半身の姿勢体重配分について徹底解説!
10~20y用にグリップの握り方や
ボール位置ダウンスイングについて、
クラブを初めて握る人でもわかるように
動画で丁寧に解説しています。

STEP2(20~30y)誰もが必ず状態の力を抜ける練習とは!?


20~30yのスタンスの幅、ボール位置について、
フェース面の動きについて徹底解説しています!

STEP3(30~40y)アプローチの下半身を完全マスターする方法とは!?

30~40yの体の向きや姿勢を徹底マスター!
フェース面やフォローの動き、体の体重の動かし方が
わかりやすく解説されています。

STEP4(40~50y)フォローの形を徹底してマスターするには!?


40~50yのフェース面やヘッドの位置、
ソールを意識したショット方法を伝授しています。

STEP5(50~60y)50~60yの際の打つ前の一連の動作とは!?


50~60y用の体重移動、ヘッド軌道、
フェース面の動きやスイングを徹底解説しています。



つま先上がりのアプローチ


上げにくく、左に飛びやすいボール軌道を
回避する為の方法とは!?
アドレス・目標の取り方も徹底解説しています!

つま先下がりのアプローチ


シャンクが出やすく、距離が出にくい軌道を
回避する為の秘策とは!?
前に倒れずらくなるスタンス、膝のライン、
つま先下がりのクラブの持ち方など解説しています。

左足上がりのアプローチ


ボールが上がりやすく、
距離が出ずらい左足上がりのアドレス方法とは!?
傾斜の度合いによっても対応できる左足の使い方、
グリップの握り方、ボール位置の取り方、
球の高さを変えていく方法についても徹底解説しています。

左足下がりのアプローチ


ボールが上がりにくく、
ランが出る左足下がりのスタンスの取り方とは!?
グリーンをオーバーした時に多く、
アプローチの中でも一番難しくボールが上がりにくく
ランが出る左足下がりになりますので
何度もこちらの動画はご覧ください。
左足下がりのスタンス、右膝の使い方、
距離の調整の仕方について徹底解説しています。

ランニングアプローチ

カップに入りやすい
ランニングアプローチのフェースの構え方とは!?
ランニングアプローチはミスが少なく
カップに入りやすい、いろんな場面で使える方法です。
クラブの握り方、スイング、ボールの落とし場所、
フェースの構え方を徹底解説しています。

バンカー越えのアプローチ


大きなミスになりやすい、
高くボールを上げてて止めるアプローチとは!?
スタンス、ボールのボジション、
重心の取り方をわかり易く解説しています。



合計11の追加レッスンを公開!

アプローチ革命
追加レッスンとして、
SWはじめの一歩、50ヤード以内のアプローチ攻略や
硬いバンカーでの打ち方といった
合計11のアプローチをより強化するためのレッスンを
購入者専用サイトでご覧いただけます。



今回のアプローチ革命の内容をパソコンやスマホからもご覧になれるように
購入者限定の会員サイトをご用意しました。

これにより、あなたは自宅でパソコンから、練習場や通勤中にスマホから、
追加レッスン動画を含めたアプローチ革命すべての内容を見ることができます。

・トップする、ダフる
・コースでミスが多い

時に必要なことは、「ゴルフ頭脳」です。
つまり、コースに出た時のイメージを出来るだけ多くイメージしていくこと。
この部分は、実は練習場でなくてもレベルアップは可能です。
今回のこの購入者限定サイトで、スマホやパソコンなどで、
通勤中や仕事の休憩中など、何度もレッスンを見ることができます。
ぜひ、アプローチ革命動画で「ゴルフ頭脳」を鍛えてみてください。
スコアが飛躍的にアップするでしょう!



>>>アプローチ革命









PR

吉本巧の『吉本理論 -アイアン編-』 -理想的なインパクトの形に特化したアイアン理論-



吉本巧の『吉本理論 -アイアン編-』 -理想的なインパクトの形に特化したアイアン理論- [GY0003]


アイアンの理想的なインパクトの形

『ダウンブローにハンドファーストの形でインパクトを迎えるため』に特化した指導理論。



その中身と手順を少しお見せしましょう。

アドレス時の『上半身の軸』の説明。

まずは、吉本理論の『上半身の軸』はどこにあるのかの説明を行いました。

『軸』というものについて議論する前に、まずは「軸の定義」をはっきりさせて、その「軸の言葉の使い方の統一」を行います。

アドレス時の、首の付け根の出っ張った骨を頂点として、腰に向かって作られる線が吉本理論の『上半身の軸』となります。この『上半身の軸』は体の中を通っているものではなく、体の表面に位置します。

吉本理論のバックスイングでは、この『上半身の軸』を中心に、『上半身の軸』を動かさないようにしながら肩と腰を回転させていく動きとなるので、『上半身の軸』を理解することは吉本理論で非常に重要になります。



バックスイングでの体重移動の仕組みの説明

吉本理論のバックスイングでは、『上半身の軸』を中心に、『上半身の軸』を動かさないようにしながら、肩と腰を回転させる。

これが吉本理論の『1軸理論バックスイング』となります。

アドレスで構えた状態からバックスイング始動後、トップのポジションまでのバックスイング時には、アドレス時に作った『上半身の軸』が左右には動かないというのが理想となります。

これを実現させるために、アドレスで構えた状態からバックスイング始動後、トップのポジションまでのバックスイング時には腰の位置も左右には動かないというのが理想となります。

アドレスで構えた状態からバックスイング始動後、トップのポジションまで右腰が右足側に流れないように意識することにより、バックスイング時に腰が右足側に移動しなくなる。

アドレスで構えた状態からバックスイング始動後、トップのポジションまで右腰が右足側に流れないようにすることを実現させるために、バックスイング時には右足の内太ももの筋肉をしっかり踏ん張る意識が必要になります。

そういったバックスイングでの体重移動について詳しく説明しています。


バックスイングの首の付け根の出っ張った骨の説明

アドレスで構えた状態からバックスイング始動後、トップのポジまでのバックスイング時には、首の付け根の出っ張った骨も左右に動かないとうのが理想となります。

アドレスからトップのポジションまで首の付け根の出っ張った骨を安定させることにより、バックスイング時に上半身の軸を安定させることができる、という説明とその方法をお伝えします。



バックスイング時の『体重移動』の説明

アマチュア選手が誤解しているポイントの1つに、『バックスイング時の体重移動』=『バックスイング時に腰を右足側へ移動させる』というのがある。

『バックスイング時の体重移動』は『バックスイング時に腰を右足側へ移動させる』ということではありません。これが大きな誤解です。

『バックスイング時の体重移動』は決して『腰の移動』ではなく、体の中で体重が移動するということになる、という説明をここで行います。



バックスイングをあげる3つの方向の説明

バックスイングの始動のテイクバックでクラブヘッドをあげる方向は大きく分けて3方向あります。これらの方向は、

1、クラブヘッドをアウトサイドに上げる。
2、クラブヘッドを飛球線(ターゲットライン)上に真っ直ぐ引く。
3、クラブヘッドをインサイドに引く。

の3方向となり、それぞれの引き方には一長一短があり、それぞれの引き方の一長一短の説明をおこないました。

吉本理論のテイクバックの引き方は上記した3の『クラブヘッドをインサイドに引く』となり、
それがベストである、論理的な説明と方法を解説しています。

これは、アドレスからトップのポジションまでのバックスイングの前半である、アドレスからバックスイング始動後、『シャフトが地面と平行のポジション』までに胸の面をしっかり回転させ、両肩をしっかり回転させることを目的としています。

この理屈から考えると、3の『クラブヘッドをインサイドに引く』というバックスイングが、最も確実に、最も安全にバックスイング時に胸の面を回転させ、両肩を回転させることができるからです。

アマチュア選手の多くのミスはダウンスイングに直接的な原因があります。

その原因の多くは、『ダウンスイング時に正しい軌道でクラブヘッドが降りてこない』というものです。あなたも経験きっとあるでしょう。
この『ダウンスイング時に正しい軌道でクラブヘッドが降りてこない』一番大きな理由は、



バックスイング時に正しく両肩が回転せず、胸の面が回転していないのが原因です。



バックスイング時に確実に両肩を回転させ、胸の面を回転させることができれば自然とダウンスイング時に正しい軌道でクラブヘッドを下ろしてきやすくなる。



吉本理論のバックスイング時に『クラブヘッドをインサイドに引く』ことで、バックスイング時に正しく両肩を回転させ、胸の面を回転させることができ、その後ダウンスイング時にも正しい軌道でクラブヘッドを下ろしやすくなります。

アドレスからバックスイング始動後、『シャフトが地面と平行のポジション』までに正しく胸の面を回転させることができることにより、ダウンスイング時に正しい軌道でクラブヘッドを下ろしてきやすくなる。という醍醐味がある。

アドレスからバックスイング始動後、『シャフトが地面と平行のポジション』までに胸の面を回転させ、両肩を回転させるのは、ダウンスイング時に正しい軌道でクラブヘッドをおろしてくることが目的となる。

「ボールを見ろ!」や、「クラブヘッドを見ろ!」という事を耳にしますが、吉本理論では先程ご説明させて頂いた、上半身の軸がブレなければ
肩を動かした際に目線を動かしても問題ありません。

この項目をご覧にただければ、私がオリジナル理論である『2モーションバックスイング打法』がいかに、誰でも、再現性が高く、悪癖を再発させないのかが理解していただけると思います。

この『2モーションバックスイング打法』についてもう少しご説明させて頂きます…



吉本理論の2モーションバックスイング打法のあげ方の説明

先ほどの⑤までのアドレスからバックスイング始動後、『シャフトが地面と平行のポジション』までが1モーション目の動きとなります。

その後、トップのポジションまでが2モーション目となります。

2モーション目では、腕を使ってトップのポジションまで持っていくことに特化する。

となるのが吉本理論の2モーションバックスイングとなります。

シャフトが地面と平行のポジション(1モーション目)までに、正しく両肩が回転し、正しく胸の面を回転させることができれば、その後のトップのポジションまで(2モーション目)では上半身の軸とシャフトの延長線の間にクラブヘッドがあれば、どの高さに上げても問題はありません。



上げやすい場所は個人差があり、それぞれの上げやすい場所にグリップを上げればそれでOK。
だからこそ、再現性が高いバックスイングが可能になるというのが、吉本理論なのです。



トップのポジションでの間の説明。

トップのポジションでの理想的な間は人それぞれ違う。プロ選手の間が必ずしも自身の理想的な間とは限らない。

間とは、バックスイングで肩の回転が止まってから最後にクラブヘッドが止まるまでの『時差』のことを意味します。

バックスイングでは、肩の回転が止まり、腕の動きが止まり、グリップの動きが止まり、シャフトの動きが止まり、最後にクラブヘッドが止まる。この

肩の回転が止まってから最後にクラブヘッドが止まるまでの時間差が、俗にいう『間』となります。

トップのポジションでは、肩の回転が止まってから、最後にクラブヘッドが止まるまでを待ってあげなければいけません。

その理由は、最後にクラブヘッドが止まるまで待ってあげることによって自然と『間』が生まれるからです。

どれぐらいの時間、間をとらなければいけないかを知るためには、左腕のみで素振りを行います。
左腕のみで素振りを行うことにより、その人にとっての理想的な間を見つけることが可能です。そのコツと方法についてもお伝えします。



いかがでしょう?

前述したように、吉本理論は、『どうしてこの動きはこうなるのか?』など全ての動きにちゃんと『理由』を見付け、上達してきた要素を全て『理論』にしてあります。

そのため、1つ1つに理由があり、私は1つ1つの動きを全て『解説することができる』のです。



>>吉本巧の『吉本理論 -アイアン編-』 -理想的なインパクトの形に特化したアイアン理論- [GY0003]







NBA解説者 中原 雄の中学生に教えるバスケットボール鉄板技~パス・ドリブル・シュート超絶実戦テクニック

「NBA解説者 中原 雄の一人でもできるバスケットボール上達練習法」
DVD第2弾となる、

バスケットボールのテクニックプログラム教材を
販売することになりました。
こちらも中原 雄さん監修の教材です。


今回は主に中学生の選手の方向けに、
スキルアップに必要なテクニックをご紹介するプログラムです。



>>>NBA解説者 中原 雄の中学生に教えるバスケットボール鉄板技~パス・ドリブル・シュート超絶実戦テクニック




新・オリンピックメダリスト増淵まり子 ピッチングメソッド 完全制覇セット ソフトボール




新・オリンピックメダリスト増淵まり子 ピッチングメソッド 完全制覇セット ソフトボール



ピッチャーにとって一番大切な基本練習を学べる DISC1 基本編 収録時間27分50秒
ピッチングの方法は100人いれば100通りあって良いと思います。
それは人によって合う・合わないがあるからです。
ですから、無理に矯正しようとはせずに、いくつもトライしてよい部分を取り入れて自分のピッチング・スタイルを確立してください。
そのために外してはいけない3つのポイントを10のステップにわたって解説しています。
ピッチングを上達させるために外せない3つのポイントとは?
効率的に速い球を投げるための、腕の回し方とは?
肩の開きを防止して、速い球を投げるために意識する「ある部分とは」?
速い球を投げるための正しいグローブの使い方とは?
自在にボールを操ることができるボールの握り方とは?
球の威力を何倍にも高めるブラッシングの理想の形とは?
一流のピッチャーがこだわる、軸足の向きとは?
ピッチングの足の引き付けで意識すべき具体的箇所とは?
ピッチングを台無しにしないための、上半身と下半身の連動対処法
球の威力をぐんと高めるセットポジションのプレート活用法



チェンジアップ・ライズボール・ドロップの3球種の変化球を紹介 DISC2 変化球編 収録時間21分44秒
ここでは変化球の投げ方を解説します。
実戦で効果的に使うために、ストレートとの投げ分け方も解説していきます。
これさえマスターすれば、もう誰もあなたの球を芯で捉えることはできなくなります。
打者が打てないチェンジアップを投げるための、重要な3つのポイントとは?
ライズボールの正しい投げ方の詳細解説
ライズボールの肝になるバックスピンをかける練習法
ローライズとハイライズの投げ分け方のポイントとは?
ドロップボールとストレートの握り方の違いと具体的投げ方解説
打者に打たせないための、3つの変化球で気をつけるたった一つのポイントとは?



増淵まり子の実際のピッチング指導を学べる DISC3 ピッチングクリニック in 沖縄 収録時間36分04秒
沖縄で行われた増淵まり子のピッチングクリニックの模様を収録しました。

Disc1、Disc2の指導内容を実際の参加者に指導しているので
実践の場を通じて、新たなヒントを学べます。



夢に向かって頑張るソフトボール選手のモチベーションアップに DISC4 増淵まり子投手インタビュー収録時間5分08秒
このDVDでは増淵まり子投手がソフトボールに対する想いを語っています。
>私のソフトボールとの出会い
>ピッチャーとして心がけていること
>将来の夢、目標
>そして今がんばっている選手や指導者の皆さんへのメッセージ
このDVDを見ることで、増淵まり子投手が中学でソフトボールをはじめてから、夢を叶えるために何を想い続けてきたのか感じてもらえると思います。
そして、夢を叶えるためのきっかけにしてもらえたら嬉しいです。
オリンピックメダリスト 増淵まり子のピッチングメソッド完全制覇セット
2.オリンピックメダリスト増淵まり子 ピッチングメソッドQ&A

オリンピックメダリストの増淵まり子さんが、ピッチャーの良くある悩みをズバリ解決!
さらに直接指導によるフォームの劇的改善法、変化球の投げ方、バランストレーニングまで。
盛りだくさんの内容を収録しています。

ピッチングの悩みを解決!よくある質問Q&A
増淵まり子さんに質問
増淵メソッドの教材をご覧になっていただいた皆様から寄せられた、よくある質問についてお答えしています。
真面目にピッチング練習に取り組んでいる方なら、誰もがぶつかる悩み。
その一つ一つをズバリ解決してくれます。
実際に体を使って身振り手振り指導してくれるので
目で見て取り入れられる内容になっています。
Q1:コントロールを良くする方法とは?
Q2:足の引きつけを早くする方法とは?
Q3:軸足が体の後ろに入ってしまうのはなぜですか?
Q4:投げにくい足場の時はどうすればいいのか
Q5:高めに行く球の改善法は?
Q6:雨の日でも普通どおり投げるには?
Q7:踏み出す足がインステップになるのを改善するには?

増淵まり子の直接指導『劇的』ビフォー・アフター
増淵まり子 ピッチング指導
なぜ、あなたは早く投げることができないのか?

実際に選手のピッチングフォームを直接指導して
そのフォームの改善ポイントを公開してくれます。

わずか数分で大きな変化が見られる、
とてもわかりやすい指導法です。




●グローブの手の正しいポジションとは?
●投げる瞬間、見るべきポイントとは?
●スピードを上げるフォロースルーについて
●ストレートを安定できる3球交互投げ練習法
●スピードを早くする最短リリース法とは?
●へっぴり腰を無くす引きつけのポイント
●投げる瞬間の力を高めるコツ
●軸足の効率的な運び方とポイント

変化球の投げ方指導
増淵まり子 チェンジアップ指導
変化球の投げ方をわかりやすく指導。
苦手意識を無くす投げ方のポイントがわかります。
●ライズボールの投げ方
●チェンジアップの投げ方
●ドロップの投げ方





バランス感覚を上げるトレーニング法

ピッチャーにとっての肝はバランス感覚です。
バランスディスクを利用した増淵さんオリジナルトレーニング法を解説。
ご自宅でのトレーニングに取り入れればバランス力をメキメキ養成できます。






オリンピックメダリスト 増淵まり子のピッチングメソッド完全制覇セット
3.オリンピックメダリスト 増淵まり子 実録シークレットピッチングクリニック ライズボール&チェンジアップ編

ピッチングはたった1球で変えられる!!
あの満席御礼。キャンセル待ちが並んだシークレットピッチングクリニックを公開!
シドニーオリンピック銀メダリスト投手 増淵まり子さんのピッチングクリニック。
ソフ研が年に数回だけ、超少人数制で行っているソフ研会員限定の
シークレットピッチングクリニックをDVD化しました。
様々なレベル・年齢・投げ方の子どもたちに対して
たった1日でメキメキとピッチングの上達に導く。
増渕さんの熱心で根気強い指導からは、すぐに取り入れられるヒントを得られます。
ピッチングはたった1球で変えられる!!
増渕さんは、そう断言します。
どうすれば1球でピッチング上達できるように変えられるのか?
その意識の変え方をこのピッチングメソッド教材から学んでいただけます。


>>>新・オリンピックメダリスト増淵まり子 ピッチングメソッド 完全制覇セット ソフトボール



西田文郎直伝!本番で実力を発揮するメンタルトレーニング



西田文郎直伝!本番で実力を発揮するメンタルトレーニング


そのDVDの内容を1部ご紹介します。

ポジティブな思考を手に入れるには!?
クオリア(脳が作り出す現実でないもの)をコントロールすることで、
ポジティブな思考を手に入れることができます。その方法を詳しくお話いたします。
失点直後に再失点してしまう理由とは!?
どんなスポーツでも「魔の時間帯」が存在します。失点直後の時間帯もそのひとつです。
でもこれには、理由がありました。
努力が成功の鍵ではない。ワクワクできたからこそ努力できる!
ひたすら努力をしても成長はありません。むしろ挫折してしまう確率が高まります。
ワクワクできるからこそ、努力できることを知ってください。
ポジティブになるためには、ポジティブになろうとするな!
ポジティブになろうとするとき、あなたはどういったことを考えますか?
はい。今あなたが、思い浮かべた思考に問題があるのです。
サーブを外さないようにしよう!」と考えるからこそ、外してしまう。
「外さないようにしよう」では、「外す」イメージから離れることができません。
むしろ逆の発想が必要です。
とはいえ「外す」ことをストレートにイメージしないでくださいね。
「リラックスしなければ」と考えるからリラックスができない。
「リラックスしなければ」これではリラックスできないことで起こりうる最悪の結果が
イメージとしてつきまといます。いつまでたってもリラックスはできません。
「過去を振り返るな!」の嘘
過去を振り返ることは重要です。
良かった過去も悪かった過去もすべて受け入れることができなければ、
今後の良い結果へ結びつけることはできません。
寝る前にするスランプ脱出の近道とは!?
スランプは誰にでも訪れます。
しかし、脱出するまでの期間は人によってさまざまです。
寝る前のちょっとしたことで、スランプ脱出までに時間はかかりません。
勝つために頑張ったところで、勝ちは遠のくだけ
勝つことを目的にしてしまうと、最終的にあなたの「勝ち」は遠のきます。
勝つこと以外をモチベーションにつなげることが重要です。
感情をともなった効果的なイメージトレーニングとは!?
イメージトレーニングは感情をともなうことで、より効果を発揮します。
でも感情をともなうイメージトレーニングはカンタンではありません。
しかし、この方法であればあなたも
感情をともなったイメージトレーニングができるはずです。
練習せずして、身につける驚きのトレーニング術とは!?
練習だけが、あなたの技術を伸ばす訳ではありません。
練習できない時、ちょっとした空いた時間に行なうことで
大きな技術を身につけることができます。


プロアスリートが受ける内容と一緒なの?

もちろんです。
アマチュアもプロも脳の構造はすべて同じです。

同じ人間ですから、当り前ですよね。

プロでもアマチュアでもこの方法で、強靭なメンタルを手に入れることができます。



>>>西田文郎直伝!本番で実力を発揮するメンタルトレーニング





プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R