忍者ブログ

進化する自分 好き

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

・金井式あがり症改善法実践セミナーDVD(3枚組)



あがり症を即効で解消するために、ステップ1「人前であがらない方法」を知ることは、最も大切なことです。

Disc1では、あがり症解消に向けての基本ルールについてお伝えします。
Disc1の内容の一部をご紹介します。

人生で幸せと成功を掴み取るための4つの鍵
この4つ鍵を知らなければ、あがり症を改善することはできません。逆に言えば、この4つの鍵を知れば、あがり症改善の強固な土台となります。
自分を印象づける自己紹介の秘訣
あなたは「自己紹介は名前を言うだけ」と考えていませか?こmではせっかく自己紹介しても職業や人柄はもちろん、名前さえ覚えてもらえず、何の効果もあがりません。人間関係を新しく結ぶには、自己紹介を効果的にすることは必要です。
実況中継!1分間スピーチ実習
受講生一人一人簡単な自己紹介を兼ねて1分間スピーチを行います。セミナー最初のスピーチということで、みなさんかなり緊張されている様子です。この一回目の実習をよく覚えておいてください。驚くことに、セミナー最後のスピーチでは、あがりにあがっていたみなさん全員、見違えるように堂々と話せるようになります。このギャップを楽しみにしていてください。
なぜ人前であがるのか?4つの理由
人前であがる理由は4つあります。それは人間の本能と大きく関係しています。人間の本能を知れば、あがり症をコントロールすることが容易にできます。事例を交えながらなぜ人前であがるのかという根本的な問題をわかりやすく解説します。
あがり症を引き起こす2つのメカニズム
あがり症を引き起こすには様々な原因があります。ただ、その中でも人前であがってしまう2つの仕組みを知れば、あがってもすぐに自分の感情をコントロールし、平常心を保てるようになります。この2つのメカニズムをお伝えします。
「大勢の視線が怖い!」人の視線に対する恐怖心を一瞬で消すイメージ法
人前に出て何が怖いかというと聞いてる人の目が怖いのです。 50人いれば100の眼でジイッとこっちを見ている。この目が怖い。 人前に出ると頭の先から足の先まで全部見られてしまう。 この視線によってほんとに体が硬直してしまうわけです。 この人に見られるっていうことは非常に怖いです。 でも大丈夫です。“あるイメージ”を頭に思い浮かべた瞬間、気持ちがスーッと楽になります。 その瞬間イメージ法をお教えします。
「なんで自分だけあがるの?」という劣等感が5秒で消えるワザとは?
他人は落ち着いているのに、どうして自分だけあがってしまうのだろうと自己嫌悪に陥っていませんか。このマイナス感情を排除するためには、この言葉を3回唱えるて下さい。もう二度とあなたは劣等感にさいなまれることはなくなるでしょう。
あの有名人も実は極度のあがり症!?話のベテランが密かに行っているあがり解消法とは?
芸能人や著名人など、人前に露出する機会の多い人でも、実はあがり症だという人が大勢います。ベテランも素人と同じようにあがるのですが、ベテランは、あがってもスイッチを切り替えたように、すぐに落ち着いて話すことができます。なぜこのようなことが可能なのか?ベテランが密に行っているあがり症解消法を伝授します。
今すぐ実践!一番即効性のあるあがり解消法
DVDを見てすぐ効果のあるのがこの方法です。本番で最も効く強力な方法ですので、あなたがこの解消法を知ったら即試してみてください。
効果テキメン!たったの3秒、金井式呼吸法。
本番前に心臓がドキドキし始めてきたらこの呼吸法を5、6回繰り返してみてください。これだけで体がずいぶん楽になり、落ち着いて話せるようになります。
知らないと損をするおじぎのルール
「おじぎなんて」と軽く考える人もいますが、これは大きな間違いです。多くの人が緊張のせいでピョコンと頭を下げるだけでしっかりとしたおじぎをしていません。いい加減なおじぎでは、あがった状態を最後まで引きずってしまいます。
おじぎの仕方のルールに従えば、頭を上げた時には驚くほど落ち着いた自分に気づくはずです。
あがりが最高潮に達する場面でも、一瞬で気持ちが楽になるモーション技法とは?
結婚式や朝礼で話し始める直前にこの動作をした途端、プレッシャーを吹き飛ばすことができます。この魔法の杖のような技法を知れば、本番でもアタフタすることがなくなります。
「原稿は丸暗記しろ!」のウソ
自分の出番の前に、暗記してきたことをブツブツ言い始める人がよくいます。 これは大きな間違いです。丸暗記は、逆にあがりに拍車をかけてしまいます。実は、丸暗記より原稿を効率よく記憶できる方法があります。その重要ポイントをお教えします。
ダイエットにも使える緊張が和らぐ感情コントロール法
人は普段、理性で感情をコントロールしています。でも極度の緊張状態では、「あがるなあがるな」と思えば思うほど、増々あがってしまいます。つまり、全く理性が効かなくなるのです。あがっても感情をコントロールするには、この方法が最適です。
知らないと損をする比較の心理
あがり症の人は、人前に出ると「人前でバカに出てされてはいけない」、「みんなから素晴らしいと思われたい」という思いが強くなります。これは比較の心理が強く働くからです。比較の心理を使ってあがり症を取り除く方法を公開します。
3分間スピーチをキチっと話すための「スゴイ準備」とは?
3分間スピーチのテクニックは人前で堂々と話すための基本中の基本です。基本をしっかり身につけるためには、正しい準備をしなければいけません。話す前から成功するとはっきりイメージできる準備のやリ方を知ってください。
「話す準備」と「話す自信」をダイレクトに結ぶ成功のサイクルとは?
正しい準備をすることで素晴らしい結果が生まれます。これがあがりを抑える原動力となるのです。そのためには、人前で話す「準備」と「自信」が最短で繋がるようにする必要があります。慣れれば、ほとんど準備をしなくても、結婚式やプレゼンでスラスラスピーチできるという成功のサイクルが生まれます。
あなたの潜在能力を100%近く活性化させる自己暗示法
あなたは自分の言葉で自分に暗示をかけていることに気が付いていますか?この無意識の暗示が、様々な場面で行動をコントロールしています。あがり症の度合いが強ければ強い人ほど、この自己暗示法は効果を発揮します。あなたの潜在意識をフルに活用し、心の奥深くに潜んでいるあがり症の決定的要因を取り除く、自己暗示法をお教えします。
聞き手の印象を良くする金井式発声トレーニング法
声が小さい人は、損をしています。逆に声を出すことで、積極的な性格に変わり、相手も印象もグンとアップします。ここで注意することは、ただ声を出せばよいというわけではありません。聞き手の印象を最大限に高めるためには、正しい発声法を行う必要があります。T&Cで培ってきた独自の発声練習法を伝授します。
金井先生講評(各受講生のスピーチへのアドバイス)
受講生のスピーチに対して、私から直接アドバイスをします。檀上に立つ前の歩き方、姿勢、お辞儀、しぐさ、話し方、表情まで、良い点、悪い点などをお伝えしています。アドバイスは一人一人、その人に合わせた助言をします。それぞれ指摘するポントが違うので、あなたがスピーチを実習する上でとても参考になるはずです。
聞き手に好感を与えるための6対4の法則とは?
スピーチする時に、聞き手を惹きつけるには基本法則があります。多少あがっても聴衆に好感を持ってもらえれば、あなたのスピーチは成功したといってもいいでしょう。聞き手に好感を与える6対4の法則を知ってください。





金井英之
シーンと静まり返った大勢の前で、スピーチを成功させるためには、万全の準備が欠かせません。
話が成功する確率をパーセントで表すと、
●人前に出てから考えた場合は成功率10%
●人前に出る前に材用を準備した場合は、成功率90%となります。
Disc2では、材料はどこにあるのか、どうしたら集まるのか、どのようなものを集めるのか、などについて、実習を交えながら詳しくお話しします。
Disc2の内容の一部をご紹介します。

長嶋茂雄さんと松井秀樹さんなど一流スポーツ選手に共通する準備の仕方とは?
長嶋さんや松井さんなど、天才だと思える一流選手でも、実は他の選手以上に準備をして試合に臨んでいました。ある準備をすることで、本番でも実力を100%近く発揮できる一流選手の準備法をお教えします。
1時間の話より3分間の話の方が難しい?その理由とは?
テレビでも、番組制作より、15秒のコマーシャル制作の方が難しいと言われます。人前での話も同じです。1時間の話より、3分間のスピーチの方が無駄を省い話さなければいけないので、よほど難しいのです。では、どうすれば、3分間で言いたい事をキッチリいえるようになるのか?そのコツを伝授します。
人前の話が上手くできない3つの原因とは?
「人前に出た途端に、自分では準備したつもりでもなかなか頭の中から出てこない」と、こんなこと経験はありませんか?これには3つの原因があります。人前で上手くしゃべれない3つの原因を知れば、あがり症を解消できるだけでなく、スピーチ力も着実に身に付いていきます。
話しの説得力が倍増する「材料(ネタ)の宝庫」とは?
もう話のネタ探しで悩む必要はありません。話のネタは、毎日の生活の中に潜んでいます。一見、気がづくようで気がつかないところに「ネタの宝庫」をこっそりお教えします。
話の材料がすんなり集まる4つポイントとは?
同じ体験をして、同じことを聞いて、同じものを見ても、人によって材料を拾う人と拾わない人がいます。これはどこに違いがあるのか?材料が豊富に集まる人とそうでな人の決定的な違いが出る4つのポイントをお話しします。
話の材料を集めるための観察力を鍛える方法
漠然と物事を見ていると材料を見過ごしてしまいます。年をとるにつれて、観察力は年々衰えてきます。ですが、「ある事」に注目すれば、観察力を鋭く働かせることができます。その方法を具体的な事例を用いてお教えします。
朝礼の話や結婚式のスピーチで効果を発揮する整理法とは?
この整理法を使えば 月に1回確認するだけで話の材料がどんどん蓄積されます。結び方ひとつなんです。 結び方ひとつでどこでも話ができる、人の知らない素晴らしい材料がたくさん集まります。
一次体験・二次体験から手っ取り早く話の材料を集める秘訣
話の材料はまず、第一次体験と第二次体験から多く引き出してください。この2つの体験から材料を取り入れることで、話に深みがでてきます。
良質で多くの材料を集めるために意識する「ある事」とは?
これを知ると知らないとでは ずいぶん材料集めに差が付きます。あなたの手元には素晴らしい材料がたくさん集まってきます。
「こんな簡単なことでも話の材料になる?」ありふれた話でも洗練された話しができるようになる思考パターンとは?
この思考パターンで取り入れると、人の知らない素晴らしい材料を集めることができます。そして、2時間でも3時間でも具体的に話ができるようになります。
普段の生活の中でもできる材料集めのコツとは?
このコツをつかめば話のネタが集まり、 仕事の幅もどんどん開けていきます。ありふれた出来事を話の材料に変えるコツを伝授します。
受講生によるスピーチ実習(2回目)
「最近感じたこと」、「心に残った出来事」をテーマにスピーチの実習を行います。声の大きさ、 表情、手足の動作、姿勢、話の材料は上手く活用できているかなどについて、私が受講生に直接アドバイスしています。1回目のスピーチと比べて、受講生のみなさまは格段に上達しています。色々角度から集めてきた話のネタを基に、上手にスピーチされている実習の様子を是非ご覧になってみてください。


金井英之
正しい材料の集め方を学んだあとは、いよいよ最終段階です。

どのようにしたら材料を上手く組立てるのかについて、3分間スピーチ作成法を実践形式でお話しします。

「話の組立て方」では、言葉をパズルのように組み合わせることで、簡潔に話す能力を身につけていきます。

Disc3の内容の一部をご紹介します。

相手にハッキリよくわかるように伝えるための話を組み立てる2つの要素とは?
多くの人の前で自信を持って話すためには、しっかりと話の組立てを考えなければいけません。話を効果的に伝えるための2つの要素についてお話しします。
話の構成はサンドイッチ方式で
このサンドイッチ方式とは、主題・話題・主題という話題を主題で挟んだ話の組立てを言います。自分の言いたい事の半分も伝えられない人は、このサンドウィッチ方式を是非身に付けてください。
話題を探し、主題を引き出す方法
話の組立て方がヘタで、相手が理解できないという事態を取り除くためにこの方法は有効です。話題探しから主題を引き出すまでを容易にできる方法をお伝えします。
結婚披露宴でのスピーチで拍手喝さいを浴びるための、スピーチテクニックの全容を公開!
スピーチの中で最も緊張するのは、おそらく結婚式のスピーチでしょう。結婚式のスピーチのさえうまくできれば、朝礼の挨拶やプレゼンなどどんなシーンでも落ち着いて話すことができます。今回は結婚式、披露宴のスピーチについて、事例を用いながら具体的にお教えします。
職場の朝礼でのスピーチ事例
先ほど、結婚式のスピーチを成功させる方法についてお話ししましたが、朝礼のスピーチはこの方法を応用します。朝礼のスピーチは、「シンプルフレーズ」で十分対応できます。
話を組み立てる一番の秘訣
この秘訣をしらなければ、話の組立ては全て崩れてしまいます。他のテクニックは忘れても、このルールだけは、覚えておいてください。
これを入れないと単なる説明になってしまいます。印象に残るスピーチにするために不可欠なルールとは?
聞き手にとって、ただ単に話しができたとしても、相手の印象に残らなければ何も意味がありません。このルールを知れば、話ベタでも饒舌になり、毎日の行動にも自信が付いていきます。
要点列挙のあらすじの作り方
話しの材料からあなたが伝えたい事をまとめる力が身につくと、スピーチの原稿も簡単に作れるようになります。その要点列挙の作り方をわかりやすく説明します。
3分間スピーチを成功させるための時間の配分の黄金比率とは?
3分間スピーチを確実に成功させるためには、話の内容よりも、時間配分を知る必要があります。3分間スピーチを無駄なく、キッチリ話すための時間配分の黄金律を伝授します。
原稿の丸暗記はするな!
丸暗記をして途中で忘れたら、後の言葉が出てこなくなる危険があります。 時間をかけずに、しかも不思議とスラスラ話せるようになるコツとは?
NHKのアナウンサーもニュースを読む前にこっそりしている「口の体操」とは?
NHKのアナウンサーのようなプロ中のプロでも陰では、基本練習を怠りません。なぜ、NHKのアナウンサーの声が聞きやすいのか?それば、こっそり「口の体操」トレーニングしているからです。素人でもでき、即効果のあるトレーニングをお教えします。
以上のことを知れば、あがり症はどんどん改善していき、一生使える上手な話し方が身に付き幸せな人生を送ることができるでしょう。

金井英之
あがり症に苦しむ人とそうでない人。
その違いは、このDVDでお伝えした方法を知っているか、知らないか。
それだけの違いだったのです。

3つのステップを順番に実行している人は、あがり症からどんどん解放されていきます。



>>>> ・金井式あがり症改善法実践セミナーDVD(3枚組)




PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R