忍者ブログ

進化する自分 好き

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

『プラス思考トレーニング』(120日連続メール)

三日坊主になるのを防ぐためには、やる気や根性といった精神論で何とかしようとするのではなく、続けるための工夫をすることが大事です。

そして、このトレーニングには、すぐ三日坊主になってしまう人でも、楽に続けられるように、いろいろな工夫がしてあります。

・120日連続メール
120日連続で、あなたにメールをお届けします。

この毎日のメールの中で、マイナス思考になってしまう原因や、プラス思考になるための方法など、プラス思考をするようになるためにとても有効な メッセージをお届けします。

そして、日替わりのメッセージと一緒に、ワンクリックでトレーニング用の動画を再生できるURLも記載してありますので、すごく楽にトレーニングを始められますし、つい忘れてしまい、三日坊主になってしまうということを防ぐことが出来ます。

また、毎日メールが届きますから、一時的にやらなくなってしまっていても、いつの間にか復活することが出来ます。

・1日7回の携帯メール( 希望される方のみ)
トレーニングメールとは別に、プラスの言葉を何か一つ書いただけの簡単なメールを1日7回、あなたの携帯電話へ送らせて頂きます。(現在は、8 時、10時、12時、14時、16時、18時、20時)

1日に7回ではさすがに多すぎると思われるかもしれませんが、いくら前向きな考え方をしようと思っていても、不思議なくらい忘れてしまって、いつの間にかネガティブな考え方をしてしまっていることが多いのです。

そんな時に携帯メールが届いて、プラスの言葉を意識するということを何度も繰り返すのは、あなたの意識を少しずつ変えていくために、非常に効果的です。

実際、この携帯メールがすごく役に立つとか、救われるとおっしゃる方がとても多いです。
          ケータイをいじる女性

・体験談の配信
120日のトレーニング期間中、2~3日に一度のペースで、これまでにトレーニングをおこなわれた方の体験談を掲載したメールを送らせて頂きます。(全部で50人近くの体験談になります。)

トレーニングが終了した時点での感想だけでなく、30日経過時点、60日経過時点、90日経過時点と、変化していく状況も分かる体験談ですから、すごく励みになるし、モチベーションを維持するのに役立つということで、とても好評です。


どんなに効果的な方法でも、続けられなくては、何にもなりません。

三日坊主で、何をやっても続かない人でも続けられるようにするには、どうすればいいかということを考え続けて、出来上がったシステムです。

ですから、実際にトレーニングをおこなった方から頂いた感想でも、多くの方が、

「三日坊主の私でも続けられてびっくりしている」

「こんなに続けられるとは思わなかった」

「このシステムだから続けることが出来た」

「何をやっても続かないのに、思っていたより楽に続けることが出来た」

とおっしゃっておられます。

「効果的な方法(ノウハウ)」と「続けられるシステム」を、セットで提供させて頂いておりますから、もしあなたが三日坊主だとしても大丈夫です。



>>> 『プラス思考トレーニング』(120日連続メール)










PR

成績がイイ子の親が実践している『10の鉄則』

成績がイイ子の親が実践している『10の鉄則』では、親がするべきことを3つに分けて話を進めています。

第一章子供への接し方(鉄則1~3)
この章は勉強とは一見関係がないように思えてしまうようですが、実は子育て期間に一貫して、親が取り組むべき鉄則です。
今悩んでいることは、本当に子供自身の問題なのか?子供にやる気がな い!子供が言うことを聞かない!と嘆いている方にぜひ考えて欲しい章です。
「親次第で子供は変わる」ということに確信が持てるはずです。
第2章勉強への取り組み方(鉄則4~6)
私たちは「勉強への取り組み方」と「勉強のやり方」を分けています。
この章では勉強をする準備段階として親がいかに取り組むかの話です。夢が夢のままに終わってしまうのは、明らかに親の作戦ミスであること。塾の利用の仕方や子供との勉強についての約束事など成績がイイ子の親との違いを見つけ、今すぐ変えていきましょう!
第3章勉強のやり方(鉄則7~10)
この章で紹介する鉄則を実践すれば成績は上がります。しかも、できない子ほど簡単に。そして、勉強時間を増やす必要もありません。
勉強しても成績が上がらないのは、この鉄則を実践してないからですよ。
日々の勉強のやり方を「ちょっと」変えことで点数が上がることを子供たちに体験させてやりましょう!
いずれもすぐに実践できる話ばかりですが、全部を実践するのはなかなかハイレベルのようです。たとえ、1つでも2つでも今まで気付かなかったことを実践するだけで、子供たちの反応が違うことに気づくはずです。

はっきりと言っておきますが、子供のやる気が出るまで待てるという時間的に余裕がある方、成績が悪いのは子供自身の問題だと考える方には、この『10の鉄則』は必要ないですから。

「10の鉄則」このような方にオススメします

子供に「勉強しろ」と言ってしまう
塾に通っているが、成績が上がらない
子供にやる気がなく、困っている
子供の褒め方、叱り方がわからない
勉強のことでいつも親子喧嘩になる
勉強をしてる割に、成績が上がらない
成績が上がる「勉強のやり方」がわからない
あなたはいくつ当てはまりました?

でも、「10の鉄則」を読めばこうなります!

矢印

勉強やってみようかな」と子供に思わせる
塾に通って成果を出す方法がわかる
子供のやる気がない原因がわかる
子供の褒め方、叱り方がわかる
勉強のことで親子バトルが減る
勉強した分は成績に反映される
成績アップの具体的な方法がわかる
最初にお断りしておきますが、成績がイイ子の親が実践している『10の鉄則』を読むだけで、成績が上がるわけではありません。
10個の鉄則の中で今まで実践していない鉄則を実践することではじめて変化が起きるわけですから。


>>> 成績がイイ子の親が実践している『10の鉄則』







金井式あがり症改善法実践セミナーDVD(3枚組)



あがり症を即効で解消するために、ステップ1「人前であがらない方法」を知ることは、最も大切なことです。

Disc1では、あがり症解消に向けての基本ルールについてお伝えします。
Disc1の内容の一部をご紹介します。

人生で幸せと成功を掴み取るための4つの鍵
この4つ鍵を知らなければ、あがり症を改善することはできません。逆に言えば、この4つの鍵を知れば、あがり症改善の強固な土台となります。
自分を印象づける自己紹介の秘訣
あなたは「自己紹介は名前を言うだけ」と考えていませか?こmではせっかく自己紹介しても職業や人柄はもちろん、名前さえ覚えてもらえず、何の効果もあがりません。人間関係を新しく結ぶには、自己紹介を効果的にすることは必要です。
実況中継!1分間スピーチ実習
受講生一人一人簡単な自己紹介を兼ねて1分間スピーチを行います。セミナー最初のスピーチということで、みなさんかなり緊張されている様子です。この一回目の実習をよく覚えておいてください。驚くことに、セミナー最後のスピーチでは、あがりにあがっていたみなさん全員、見違えるように堂々と話せるようになります。このギャップを楽しみにしていてください。
なぜ人前であがるのか?4つの理由
人前であがる理由は4つあります。それは人間の本能と大きく関係しています。人間の本能を知れば、あがり症をコントロールすることが容易にできます。事例を交えながらなぜ人前であがるのかという根本的な問題をわかりやすく解説します。
あがり症を引き起こす2つのメカニズム
あがり症を引き起こすには様々な原因があります。ただ、その中でも人前であがってしまう2つの仕組みを知れば、あがってもすぐに自分の感情をコントロールし、平常心を保てるようになります。この2つのメカニズムをお伝えします。
「大勢の視線が怖い!」人の視線に対する恐怖心を一瞬で消すイメージ法
人前に出て何が怖いかというと聞いてる人の目が怖いのです。 50人いれば100の眼でジイッとこっちを見ている。この目が怖い。 人前に出ると頭の先から足の先まで全部見られてしまう。 この視線によってほんとに体が硬直してしまうわけです。 この人に見られるっていうことは非常に怖いです。 でも大丈夫です。“あるイメージ”を頭に思い浮かべた瞬間、気持ちがスーッと楽になります。 その瞬間イメージ法をお教えします。
「なんで自分だけあがるの?」という劣等感が5秒で消えるワザとは?
他人は落ち着いているのに、どうして自分だけあがってしまうのだろうと自己嫌悪に陥っていませんか。このマイナス感情を排除するためには、この言葉を3回唱えるて下さい。もう二度とあなたは劣等感にさいなまれることはなくなるでしょう。
あの有名人も実は極度のあがり症!?話のベテランが密かに行っているあがり解消法とは?
芸能人や著名人など、人前に露出する機会の多い人でも、実はあがり症だという人が大勢います。ベテランも素人と同じようにあがるのですが、ベテランは、あがってもスイッチを切り替えたように、すぐに落ち着いて話すことができます。なぜこのようなことが可能なのか?ベテランが密に行っているあがり症解消法を伝授します。
今すぐ実践!一番即効性のあるあがり解消法
DVDを見てすぐ効果のあるのがこの方法です。本番で最も効く強力な方法ですので、あなたがこの解消法を知ったら即試してみてください。
効果テキメン!たったの3秒、金井式呼吸法。
本番前に心臓がドキドキし始めてきたらこの呼吸法を5、6回繰り返してみてください。これだけで体がずいぶん楽になり、落ち着いて話せるようになります。
知らないと損をするおじぎのルール
「おじぎなんて」と軽く考える人もいますが、これは大きな間違いです。多くの人が緊張のせいでピョコンと頭を下げるだけでしっかりとしたおじぎをしていません。いい加減なおじぎでは、あがった状態を最後まで引きずってしまいます。
おじぎの仕方のルールに従えば、頭を上げた時には驚くほど落ち着いた自分に気づくはずです。
あがりが最高潮に達する場面でも、一瞬で気持ちが楽になるモーション技法とは?
結婚式や朝礼で話し始める直前にこの動作をした途端、プレッシャーを吹き飛ばすことができます。この魔法の杖のような技法を知れば、本番でもアタフタすることがなくなります。
「原稿は丸暗記しろ!」のウソ
自分の出番の前に、暗記してきたことをブツブツ言い始める人がよくいます。 これは大きな間違いです。丸暗記は、逆にあがりに拍車をかけてしまいます。実は、丸暗記より原稿を効率よく記憶できる方法があります。その重要ポイントをお教えします。
ダイエットにも使える緊張が和らぐ感情コントロール法
人は普段、理性で感情をコントロールしています。でも極度の緊張状態では、「あがるなあがるな」と思えば思うほど、増々あがってしまいます。つまり、全く理性が効かなくなるのです。あがっても感情をコントロールするには、この方法が最適です。
知らないと損をする比較の心理
あがり症の人は、人前に出ると「人前でバカに出てされてはいけない」、「みんなから素晴らしいと思われたい」という思いが強くなります。これは比較の心理が強く働くからです。比較の心理を使ってあがり症を取り除く方法を公開します。
3分間スピーチをキチっと話すための「スゴイ準備」とは?
3分間スピーチのテクニックは人前で堂々と話すための基本中の基本です。基本をしっかり身につけるためには、正しい準備をしなければいけません。話す前から成功するとはっきりイメージできる準備のやリ方を知ってください。
「話す準備」と「話す自信」をダイレクトに結ぶ成功のサイクルとは?
正しい準備をすることで素晴らしい結果が生まれます。これがあがりを抑える原動力となるのです。そのためには、人前で話す「準備」と「自信」が最短で繋がるようにする必要があります。慣れれば、ほとんど準備をしなくても、結婚式やプレゼンでスラスラスピーチできるという成功のサイクルが生まれます。
あなたの潜在能力を100%近く活性化させる自己暗示法
あなたは自分の言葉で自分に暗示をかけていることに気が付いていますか?この無意識の暗示が、様々な場面で行動をコントロールしています。あがり症の度合いが強ければ強い人ほど、この自己暗示法は効果を発揮します。あなたの潜在意識をフルに活用し、心の奥深くに潜んでいるあがり症の決定的要因を取り除く、自己暗示法をお教えします。
聞き手の印象を良くする金井式発声トレーニング法
声が小さい人は、損をしています。逆に声を出すことで、積極的な性格に変わり、相手も印象もグンとアップします。ここで注意することは、ただ声を出せばよいというわけではありません。聞き手の印象を最大限に高めるためには、正しい発声法を行う必要があります。T&Cで培ってきた独自の発声練習法を伝授します。
金井先生講評(各受講生のスピーチへのアドバイス)
受講生のスピーチに対して、私から直接アドバイスをします。檀上に立つ前の歩き方、姿勢、お辞儀、しぐさ、話し方、表情まで、良い点、悪い点などをお伝えしています。アドバイスは一人一人、その人に合わせた助言をします。それぞれ指摘するポントが違うので、あなたがスピーチを実習する上でとても参考になるはずです。
聞き手に好感を与えるための6対4の法則とは?
スピーチする時に、聞き手を惹きつけるには基本法則があります。多少あがっても聴衆に好感を持ってもらえれば、あなたのスピーチは成功したといってもいいでしょう。聞き手に好感を与える6対4の法則を知ってください。



シーンと静まり返った大勢の前で、スピーチを成功させるためには、万全の準備が欠かせません。
話が成功する確率をパーセントで表すと、
●人前に出てから考えた場合は成功率10%
●人前に出る前に材用を準備した場合は、成功率90%となります。
Disc2では、材料はどこにあるのか、どうしたら集まるのか、どのようなものを集めるのか、などについて、実習を交えながら詳しくお話しします。
Disc2の内容の一部をご紹介します。

長嶋茂雄さんと松井秀樹さんなど一流スポーツ選手に共通する準備の仕方とは?
長嶋さんや松井さんなど、天才だと思える一流選手でも、実は他の選手以上に準備をして試合に臨んでいました。ある準備をすることで、本番でも実力を100%近く発揮できる一流選手の準備法をお教えします。
1時間の話より3分間の話の方が難しい?その理由とは?
テレビでも、番組制作より、15秒のコマーシャル制作の方が難しいと言われます。人前での話も同じです。1時間の話より、3分間のスピーチの方が無駄を省い話さなければいけないので、よほど難しいのです。では、どうすれば、3分間で言いたい事をキッチリいえるようになるのか?そのコツを伝授します。
人前の話が上手くできない3つの原因とは?
「人前に出た途端に、自分では準備したつもりでもなかなか頭の中から出てこない」と、こんなこと経験はありませんか?これには3つの原因があります。人前で上手くしゃべれない3つの原因を知れば、あがり症を解消できるだけでなく、スピーチ力も着実に身に付いていきます。
話しの説得力が倍増する「材料(ネタ)の宝庫」とは?
もう話のネタ探しで悩む必要はありません。話のネタは、毎日の生活の中に潜んでいます。一見、気がづくようで気がつかないところに「ネタの宝庫」をこっそりお教えします。
話の材料がすんなり集まる4つポイントとは?
同じ体験をして、同じことを聞いて、同じものを見ても、人によって材料を拾う人と拾わない人がいます。これはどこに違いがあるのか?材料が豊富に集まる人とそうでな人の決定的な違いが出る4つのポイントをお話しします。
話の材料を集めるための観察力を鍛える方法
漠然と物事を見ていると材料を見過ごしてしまいます。年をとるにつれて、観察力は年々衰えてきます。ですが、「ある事」に注目すれば、観察力を鋭く働かせることができます。その方法を具体的な事例を用いてお教えします。
朝礼の話や結婚式のスピーチで効果を発揮する整理法とは?
この整理法を使えば 月に1回確認するだけで話の材料がどんどん蓄積されます。結び方ひとつなんです。 結び方ひとつでどこでも話ができる、人の知らない素晴らしい材料がたくさん集まります。
一次体験・二次体験から手っ取り早く話の材料を集める秘訣
話の材料はまず、第一次体験と第二次体験から多く引き出してください。この2つの体験から材料を取り入れることで、話に深みがでてきます。
良質で多くの材料を集めるために意識する「ある事」とは?
これを知ると知らないとでは ずいぶん材料集めに差が付きます。あなたの手元には素晴らしい材料がたくさん集まってきます。
「こんな簡単なことでも話の材料になる?」ありふれた話でも洗練された話しができるようになる思考パターンとは?
この思考パターンで取り入れると、人の知らない素晴らしい材料を集めることができます。そして、2時間でも3時間でも具体的に話ができるようになります。
普段の生活の中でもできる材料集めのコツとは?
このコツをつかめば話のネタが集まり、 仕事の幅もどんどん開けていきます。ありふれた出来事を話の材料に変えるコツを伝授します。
受講生によるスピーチ実習(2回目)
「最近感じたこと」、「心に残った出来事」をテーマにスピーチの実習を行います。声の大きさ、 表情、手足の動作、姿勢、話の材料は上手く活用できているかなどについて、私が受講生に直接アドバイスしています。1回目のスピーチと比べて、受講生のみなさまは格段に上達しています。色々角度から集めてきた話のネタを基に、上手にスピーチされている実習の様子を是非ご覧になってみてください。



正しい材料の集め方を学んだあとは、いよいよ最終段階です。

どのようにしたら材料を上手く組立てるのかについて、3分間スピーチ作成法を実践形式でお話しします。

「話の組立て方」では、言葉をパズルのように組み合わせることで、簡潔に話す能力を身につけていきます。

Disc3の内容の一部をご紹介します。

相手にハッキリよくわかるように伝えるための話を組み立てる2つの要素とは?
多くの人の前で自信を持って話すためには、しっかりと話の組立てを考えなければいけません。話を効果的に伝えるための2つの要素についてお話しします。
話の構成はサンドイッチ方式で
このサンドイッチ方式とは、主題・話題・主題という話題を主題で挟んだ話の組立てを言います。自分の言いたい事の半分も伝えられない人は、このサンドウィッチ方式を是非身に付けてください。
話題を探し、主題を引き出す方法
話の組立て方がヘタで、相手が理解できないという事態を取り除くためにこの方法は有効です。話題探しから主題を引き出すまでを容易にできる方法をお伝えします。
結婚披露宴でのスピーチで拍手喝さいを浴びるための、スピーチテクニックの全容を公開!
スピーチの中で最も緊張するのは、おそらく結婚式のスピーチでしょう。結婚式のスピーチのさえうまくできれば、朝礼の挨拶やプレゼンなどどんなシーンでも落ち着いて話すことができます。今回は結婚式、披露宴のスピーチについて、事例を用いながら具体的にお教えします。
職場の朝礼でのスピーチ事例
先ほど、結婚式のスピーチを成功させる方法についてお話ししましたが、朝礼のスピーチはこの方法を応用します。朝礼のスピーチは、「シンプルフレーズ」で十分対応できます。
話を組み立てる一番の秘訣
この秘訣をしらなければ、話の組立ては全て崩れてしまいます。他のテクニックは忘れても、このルールだけは、覚えておいてください。
これを入れないと単なる説明になってしまいます。印象に残るスピーチにするために不可欠なルールとは?
聞き手にとって、ただ単に話しができたとしても、相手の印象に残らなければ何も意味がありません。このルールを知れば、話ベタでも饒舌になり、毎日の行動にも自信が付いていきます。
要点列挙のあらすじの作り方
話しの材料からあなたが伝えたい事をまとめる力が身につくと、スピーチの原稿も簡単に作れるようになります。その要点列挙の作り方をわかりやすく説明します。
3分間スピーチを成功させるための時間の配分の黄金比率とは?
3分間スピーチを確実に成功させるためには、話の内容よりも、時間配分を知る必要があります。3分間スピーチを無駄なく、キッチリ話すための時間配分の黄金律を伝授します。
原稿の丸暗記はするな!
丸暗記をして途中で忘れたら、後の言葉が出てこなくなる危険があります。 時間をかけずに、しかも不思議とスラスラ話せるようになるコツとは?
NHKのアナウンサーもニュースを読む前にこっそりしている「口の体操」とは?
NHKのアナウンサーのようなプロ中のプロでも陰では、基本練習を怠りません。なぜ、NHKのアナウンサーの声が聞きやすいのか?それば、こっそり「口の体操」トレーニングしているからです。素人でもでき、即効果のあるトレーニングをお教えします。
以上のことを知れば、あがり症はどんどん改善していき、一生使える上手な話し方が身に付き幸せな人生を送ることができるでしょう。


あがり症に苦しむ人とそうでない人。
その違いは、このDVDでお伝えした方法を知っているか、知らないか。
それだけの違いだったのです。

3つのステップを順番に実行している人は、あがり症からどんどん解放されていきます。



>>>> ・金井式あがり症改善法実践セミナーDVD(3枚組)













サブリミナル効果で自分を洗脳する願望達成ソフト。サブリミナルブレイン

「サブリミナル・マインド」の冒頭にはこうあります。

「人は自分で思っているほど、自分の心の動きをわかってはいない」
見たり、考えたり、選んだり、好き嫌いをいったりするとき、
人はしばしば、そうした知覚や行動の本当の理由に気づかないのです。

また自分で意識化し、ことばにできる心のはたらき(メンタル・プロセス)
よりもむしろ、自分でも気づかない無意識的な心のはたらきに強く依存しています。

つまり、自分の行動や選択は、自分が意志決定をしてコントロールしているように見えて、
実は、自分の中のもう一人の自分。潜在意識の影響を多分に受けているということです。

「そんなバカな?全ては自分が考えて決めているよ!」
と思われるも無理はありませんが、
本書には、自分で意志決定をコントロールしたような気になっているだけで、
実は潜在意識によって自分が気づかないうちに行動を決められている部分が多々あることを、
数ある証拠と共に解説してくれています。
「潜在意識?嘘くせぇ!自己啓発の為に作られた疑似科学だろ?」

なんて思ってる方は、是非一度
下條教授の著書を読んでみる事をお勧めします。

潜在意識は自分の行動に多大なる影響を与えていることがわかるでしょう。



>>> サブリミナル効果で自分を洗脳する願望達成ソフト。サブリミナルブレイン








日本人のための引き寄せの法則 attraction2.0

あなたがもしこのような人物であるなら・・・

仕事、恋愛、健康などの分野で悩みをもっている方
引き寄せの法則を上手に使いこなせていない方
自己啓発をしていてキャリアアップを目指している方
現在の生活にまったく納得がいかない方
イメージングやアファメーション等のワークが苦手な方
もっと正直に自分の人生を生きていきたい方
スキルやセンスを高めて誰にもだせないアイデアを得たい方
譲れない夢や目標があるが理想と現実の差に苛立っている方
自分の将来が何も見えて来ずとても心配だという方
他人のトラブルや不運に巻き込まれず穏便に暮らしたい方

上記のような願いをもっているのなら「日本人のための引き寄せの法則」はきっとあなたの役に立てると思います。

本プログラムの内容についてポイントをまとめておきます。
日本人の精神性や価値観に合うやり方なので自然に願い事を引き寄せることができるでしょう。
通常の引き寄せの法則では日本人の精神性や価値観に合わず心理的な抵抗や葛藤を生みます。
たった3ステップで引き寄せの法則を起こすことが可能です。
イメージングもアファメーションもまったく使わなくていい。
強引なやり方では逆にネガティブな結果を引き寄せてしまう。
表から見ても普通の参拝者と変わらないため神社で恥ずかしがらず堂々と引き寄せができる。
世界で最も簡単な引き寄せ?これで無理ならもうあきらめてください。
ポジティブ思考を強要しない方法で自然体で行えます。
「あれはするな」「これもダメ」とルールに縛られ何をしていいかわからなくなることはありません。
「日本人のための引き寄せの法則」の本質さえ学べばもう難しい事を理解する必要はありません。
何より重要なのはこの方法なら引き寄せの際の抵抗を避けることができるということです。


>>> 日本人のための引き寄せの法則 attraction2.0




プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R