忍者ブログ

進化する自分 好き

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

最先端CG映像でネイティブの口の中の動きがわかる発音教材「ネイティブスピーク」



最先端CG映像でネイティブの口の中の動きがわかる発音教材「ネイティブスピーク」


ケイトリン先生からの挨拶
DVDの使い方
発音する時のポイント
語尾を伸ばす
アルファベット
あなたは「アルファベットくらい知っているよ、
何でいまさらアルファベットの練習をしないといけないの?」と思われるかもしれません。

しかし、カタカナ発音を矯正するためには、
基礎となるアルファベットから発音矯正をしていく必要があります。

アルファベットの「基本」と「ゆっくりハッキリ」では、
ケイトリン先生の口の動きをそっくり真似して何度も発音練習をしましょう。
アルファベット 図 図
その際、ケイトリン先生が、
1)唇をどのように動かしているか
2)口をどれくらい開けているか
3)どれくらい歯を見せているか

といった細かいところまで注意して見て、そっくり真似して下さい。
1つひとつのアルファベットを上手に真似して発音するには、
「ゆっくりハッキリ」のお手本を真似して練習をしましょう。

語尾を伸ばした発音練習は、母音が短い日本語を話す日本人にとって極めて効果的です。
日本語英語の特徴は、母音がとても短いことです。

逆に、英語の母音は、日本語の母音より音を長く発音します。
語尾を伸ばした発音練習は、スコットペリー先生の発音メソッドにもあります。
母音が短い日本語を話す日本人の、英語の母音の発音を直すのに効果的です。

「語尾を伸ばす」の練習も、ケイトリン先生がアルファベットの語尾を伸ばして
発音するお手本をそっくり真似して、練習しましょう。
アルファベット
アルファベット
ここでは、母音の発音記号を学習します。
※発音記号とは、言語の発音を体系的に、
そして忠実に表記する場合のために作り出された人工的記号のことを言います。
この教材では、



以上、16 個の母音を学習します。

発音記号を知っていると、
辞書で単語を調べた時に、音声を聞かなくても、その単語の発音方法がわかります。

英語発音をマスターしたいなら、
まずは発音記号を学習しておくことが何よりも英語上達の近道になります。

まずは、勉強したい母音の発音方法を、「口の中のCG映像」で確認します。
口の中の動きを確認するためのCG映像には、
発音矯正の第一人者スコット先生が独自に開発した
「Scott Perry Tongue Position」メソッドを使用しています。

口の中のCG映像Scott Perry Tongue Position では、
口の中に番号がふられていて、舌先をどの位置につけて発音すればいいのか一目でわかります。

舌をどのように動かすのか、そして口をどれくらい開けるのか確認します。
口の中のCG映像の後は、ケイトリン先生が、前(正面)からと、横(横顔)から、
それぞれ5回ずつ、母音を発音するところを見ることができます。

ケイトリン先生が、どのくらい口を開けているか、
どれくらい歯を見せているか、どのように唇を動かしているかなど、
細かいところまで観察しましょう。

そして、ケイトリン先生の発音を聞いた後はポーズボタンを押して自分でも発音してみましょう。
アルファベット 図 図
次に、ケイトリン先生が、その母音を含んだ単語を 8 語~10 語、発音します。

習った母音を意識しながらお手本の真似をして、単語を発音してみましょう。
最後に、その母音を含んだ単語が入っている英文を3つ、ケイトリン先生が話します。

イントネーションやリズム、ストレス(強調する部分)など、
ケイトリン先生のお手本をそっくり真似して発音しましょう。

単語単位で、ネイティブの口のアップをうつしている教材はありますが、
英文単位でネイティブの口のアップを見せている教材はありません。
まさに発音の勉強をしていた時に、私が欲しかった映像です。
アルファベット 図 アルファベット
子音は、
アルファベット

以上、24 個の子音を学習します。

のように、発音方法は全く同じですが、
前者は、息だけを出して発音する子音(無声音)、
後者は声を出して発音する子音(有声音)の8つのペアがあります。

このように、8 つのペアで覚えてしまうと、効率よく16 個の子音を習得できます。
無声音か有声音かを区別するには、子音を発音する際に、手を喉に当てるとわかります。

無声音の場合、手を喉にあてても何も感じませんが、有声音の場合、振動を感じます。
よく、「 L 」や「 R 」の発音が苦手という声を聞きますが、
基礎であり重要な子音の「s」の音を習得してしまうと、案外、簡単に他の子音も習得できます。

よって、子音で壁にぶつかったら、
力強くお腹から息を鋭く出して発音する「s」の音を出せるようにトレーニングをして下さい。

「s」は、「スー」とお腹から息を力強く出して発音します。
子音をマスターするには、
この「s」の音をしっかり発音できるようになることが「キー」となります。
アルファベット 図 アルファベット
母音と同様、まずは口の中の動きを CG で確認し、
ケイトリン先生が正面と横から子音を発音する映像を5回ずつ見ることができます。
そして動きを把握した後、真似をして発音練習します。

次に、それぞれの単語を5 回発音し、
最後に3つの英文をイントネーションやリズム、
ストレス(強調する部分)といった細かい部分までそっくり真似をして発音練習します。
アルファベット アルファベット

DISC2 商品写真 リエゾン アルファベット
Disk2 では、まずリエゾンを学習します。
リエゾンとは、英語をナチュラルスピードで話した時に、
単語と単語がくっついて発音される現象のことです。

たとえば、Did you を単語一つずつで読むと、「ディデュユー」と発音しますが、
ナチュラルスピードで読むと「ディジュー」と単語と単語がくっついて発音されます。

ここでは、ネイティブスピーカーが普段の会話の中でよく使う、
全部で39 パターンのリエゾンの発音練習をします。

ケイトリン先生が、まずはゆっくりと単語を発音し、次にナチュラルスピードで発音します。
その後、リエゾンを使わずにゆっくりと英文を話し、
次にリエゾンを使ったナチュラルスピードで英文を話します。
アルファベット 図 図
ケイトリン先生が、ナチュラルスピードで英語を話す時に、
どのように単語と単語をつなげてリエゾンで発音しているか意識して聞いて下さい。

ナチュラルスピードで、
リエゾンを使って英語を話している時にはあまり舌の位置を考えない方がいいです。

舌の動きは考えずに音だけを真似するようにしましょう。
ただ、どれくらい上の歯を見せて話しているか注意して見て下さい。
アルファベット
自己紹介のスピーチ
ケイトリン先生の口元をしっかりと見ながら、スピーチを聞いてみましょう。

ここでは、スピーチの意味を理解することより、
どのように口元を動かして英語を話すかにフォーカスして見て下さい。
アルファベット
アメリカ式ボイストレーニングその1
ケイトリン先生は、女優やナレーターとして仕事をするために、
アメリカで本格的なボイストレーニングのレッスンを受けました。

現在はプロのナレーターや女優として活躍する傍ら、
ボイストレーニングのコーチもしています。

ここでは、ケイトリン先生が英語をクリアに話すために
必要な筋肉をつけるためのトレーニング法を解説します。

この教材で発音練習をすれば、発音を改善できますが、
ケイトリン先生が教えるボイストレーニングを実践することで、
更にネイティブスピーカーに近い発音力を手に入れることができます。
アルファベット
アメリカ式ボイストレーニングその2
実は、最初は、「アメリカ式ボイストレーニングその1」だけを、
この教材に収録する予定でした。

しかし、ケイトリン先生のボイストレーニング法が思いのほか、
素晴らしいノウハウだったので、
ケイトリン先生にお願いしてボイストレーニングのメニューを更に増やしました。

よりネイティブに近い発音をするためには、
英語を話すのに必要な筋肉をつけることが重要です。

一歩上の発音力を求める方は、「ボイストレーニングその1」と併用して、
「ボイストレーニングその2」も行って下さい。
アルファベット アルファベット

以上が、スコットペリー先生やケイトリン先生の協力を得て開発した、
「ネイティブスピーク」の内容となります。

とにかく最初はアルファベットと発音記号の音を完璧に自分のものにしてください。
それができるようになっただけでも、あなたの発音は見違えるものになるはずです。

少なくとも「Pardon?(なんていったの?)」と聞き返されることは、ほとんどなくなります。
あと母音や子音が正しく発音できるようになれば、
ネイティブとの言葉のやり取りや意思の疎通にはまず問題がなくなるでしょう。

次に本教材で学んでいただくのは「ネイティブらしく」話ができるようになることです。
そのための重要なことは、リエゾンとボイストレーニングを習得することです。

ネイティブっぽく話したり、ナチュラルスピードで話したいのであれば
リエゾンをマスターすることは、必要不可欠です。

また、綺麗な発音を要求されるプロのアナウンサーのような
英語を話せるようになるためには、ボイストレーニングも重要な要素になります。

ネイティブスピークのDVD2枚には、これらの重要なことのトレーニング方法が
極めてわかりやすく、初心者の方でも問題なくやっていただけるよう収録されています。

とにかく、あなたにやっていただくことは、
これらのDVDを真似して1日20分でトレーニングしていただくだけですので、
ぜひとも60日でネイティブの発音を身に付けてください。



>>>最先端CG映像でネイティブの口の中の動きがわかる発音教材「ネイティブスピーク」











PR

網野式・動詞フォーカスフランス語入門【ネイティブ音声付き・メールサポート付き】~本物のフランス語を身につけたい方へ~



動詞フォーカスフランス語学習法の中身をこちらでご紹介させていただきます。

時間の流れの渦の中にある「動詞」

「行く」「食べる」など、例え長短の程度はあっても動詞には必ず「時間の流れ」が入っているはずです。
動詞は、時間の流れをギュッと閉じ込めたものなのです。
このことがフランス語を身につける上で重要なヒントになります。

日本語の動詞の地位は「世界最低級」

私が今までに学習した20数ヶ国語の言語の中で、日本語の動詞の地位の低さは世界最低級です。

中国から渡ってきた漢字名詞の活用や、日本人が大好きな「動詞の存在しない文章」などにより、私たちはフランス語の動詞を操ることができないのです。
その対処法とは・・・?

日本人がフランス語の動詞を操縦する方法とは?

私たち日本語ネイティブは「動詞に弱い」ということを一旦認めて、それを意識的に活用する必要があります。

そうしないと、「何年も勉強しているのにどうも行き詰まり感がある」という結果になってしまいます。
私たち日本人が動詞の操縦方法をしっかりと身につけること、こればフランス語習得には欠かせないプロセスになります。

名詞は●●次元的、動詞は■■次元的

フランス語の名詞は、動かないものを表します。
例えば言えば、「パン」や「リンゴ」などの名詞は静止画的な雰囲気があります。

それに対して動詞「食べる」「味わう」などはどうでしょうか?
そう、まるで動画のような雰囲気があるのです。

名詞は静止画、動詞は動画、この雰囲気をイメージとして頭に摺りこんでおいてください。このことがあなたの語学力アップを長期的に根底から支えてくれることになるでしょう。
さらに発展させると、名詞は●●次元的、動詞は■■次元的ということができます・・・。

フランス語の発音の特徴とは?

実は、英語は発音の規則性が非常に乏しい言語です。
綴りと発音が非常に不規則な関係にあるのです。

さらに、特にアメリカ英語では、moreは「モゥアァ」のように横に広がる音の母音を異様に強調したり、舌を巻き気味にするなど、言ってしまえばオーバーアクションが必要になってきます。

それに比べて、フランス語は綴りと発音の間に非常に明快な規則性があります。
さらに発音も非常に規則的で、例外がほとんどありません。英語に比べるとわかりやすく、あっさり、というイメージで取り組めるのです。
その方法を詳しくお伝えいたします。

フランス語の発音をを日本語でイメージすると・・・

一見難しそうに思えるフランス語の発音ですが、
実は英語以上にカタカナ読みで通じる言語なのです。

もちろん、ずっとカタカナ読みばかりでは困りますが、最初の発音イメージとしては充分です。
逆に、最初から全部を身につけようとしてしまうとひと通り進む前に挫折してしまいがちですので、少し気楽に取り組んでください。

もちろん発音記号を用いた詳細な発音のコツも伝授いたします。

いかにもフランス語らしい!鼻母音とは?

フランス語には独特の音があります。
仮にあなたがフランス語に全く知識が無くても、
「あ、これはフランス語っぽいな」
というイメージはあると思います。
そのフランス語の特徴を強く表しているのが「鼻母音」です。
よく「鼻にかかったような音」と表されることもありますが、フランス語には鼻母音がたくさんあるんですね。その発音のコツもお話いたしましょう。

フランス語発音は日本語の「●●弁」にそっくり!

以前、私がテレビを付けながら仕事をしていたときに、
日本語のニュースの途中にいきなりフランス語が聞こえてきたので
驚いて振り返ったところ・・・、

日本の●●地方の人が、日本語の●●弁でインタビューに答えていたのです!
つまり、●●弁の発音やイントネーションはフランス語の発音とそっくりなのです。このイントネーションを押さえれば、フランス語らしい発音の助けになるでしょう。その詳細を全てお伝えいたします。
美しいフランス語の響きの秘密

フランス語の発音のイメージは、おおまかには
「やわらかい、なめらか、鼻にかかった感じ」
ということをいえます。
やわらかいイメージを作っているのは、最後の子音を発音しないことや、hを発音しないことなどが挙げられます。

さらに、滑らかさを出しているのは、複数の語がゴツゴツと切れずに続いた音を出すための規則、「リエゾン」「アンシャヌマン」「エリズィオン」などです。
これらについても詳しく解説いたします。

「センテンス」単位で考える本当の意味

フランス語の学習では、
「フランス語の文=センテンスにはこういう種類がある、フランス語はこんな感じ」
という全体像をつかむことが重要です。
単語を並べるだけでも通じることはあるでしょう。しかしセンテンスで考えない場合には、大きな落とし穴にはまってしまいます。
その恐怖とは・・・?
受験用の語学学習に潜む「膨大な無駄」とは?

私は中学・高校・大学受験までの英語の学習をしたにも関わらず、大学卒業後も英語については「ほとんど話せない」状態でした。
学校や受験用の語学学習には、実は膨大な無駄が潜んでいたのです。

それに気づいてからは、英語、そしてフランス語の学習速度も飛躍的に向上しました。その方法についても余すとこなくお伝えいたします。

「動詞を軸にして」学ぶための6つのコツとは?

フランス語は「動詞」を軸にして考えると非常に効率的になりますが、そのための前提知識が必要になります。
「前提知識」と聞くと難しそうに聞こえますが、心配はいりません。
具体的には6つの要素を身につけることによって、動詞が文章の中からスッと浮かび上がってくるのです。
これが、あなたの脳をフランス語脳に切り替えるポイントとなります。

日本語と切り離して、フランス語脳になる

前述しましたとおり、フランス語は「動詞」の地位が非常に高い言語です。
言い換えれば、動詞が非常に強い力を持っている言語ともいえます。そのため、フランス語では日本語の形容詞的な「ぼやっとした表現」でなく、適切な動詞をズバリ選択してあげないと、相手に意味が通じないおそれがあります。

そしてこのような動詞の特徴を理解していくと、あなたの頭の中での文章組立自体がフランス語脳に変わってくるのです。
ぜひその感覚をあなたにも早く味わっていただきたいと思います。



ここまでで、あなたのフランス語に対する考え方は一変しています。
動詞とは何か、言葉とは何かが、より深く心の底まで刻み込まれていることでしょう。
そして、さらに物語は続きます。

名詞に性別があるってどういうこと!?

フランス語の名詞は、「男性名詞」「女性名詞」さらにごく少数の「中性名詞」に分かれています。
これは人や動物のみならず、単に「モノ」に対する名詞でも性別があるのです。
例えば soleil(太陽)は男性名詞、lune(月)は女性名詞という具合です。この点もしっかり押さえてあります。

文章の中で動詞を見分ける極意とは?

動詞にフォーカスしてフランス語を習得するためには、まず動詞を見分ける必要があります。その見分ける方法をお伝えいたします。
また、動詞を闇雲に覚えていてはとても時間と労力がかかってしまいますよね。
そこで、どのような動詞を最優先でチェックしていけば良いかも伝授いたします。

フランス語の動詞の「活用」って?

フランス語に限らず、ヨーロッパの言語では動詞の活用変化が複雑・多用であると言われています。
そのため、初心者の方は動詞の活用変化の多様性に驚いてしまい、挫折してしまうことが多いようです。
しかし、それらの活用変化は最初から全部を覚える必要はなく、重要なものから順に吸収することによって無理なく身につけられるのです。
その方法も全てお伝えさせて頂きます。

フランス語の文の構成はこうなっている!

文の構成というと難しく聞こえるかもしれませんが、ちょっとした会話であっても必ず文を構成しています。
つまり、文の構成がわからなければいつまで経ってもフランス語能力は向上しません。
そこで、文を構成している根本まで掘り下げて、根底からフランス語を理解してしまいましょう。その方法を余すことなく公開します。

網野式・フランス語の「色分け」の極意!

私がフランス語を身につけていく過程で、とても重要だと感じたのはテキストに「色」をつけることです。
特に重要なのが「動詞」を見つけ次第、マーカーで動詞だけに色をつけていきました。
その後、動詞以外の品詞にもそれぞれ別の色をつけていき、品詞がひとめでわかるようにしていったのです。
そのような作業もフランス語能力向上にかなり役に立つのです。

フランス語の「半過去形」って?

フランス語には面白い「半過去形」というものが存在します。
「やろうとしていたのに、中断してまった」のようなニュアンスです。
面白いことに、英語にはこのような形は無いのですが、スペイン語やポルトガル語、イタリア語には似たような形式が存在します。
しかも半過去形の作り方はシンプル。
ぜひ活用してフランス語の表現力を広げてくださいね。

網野式「レポート話法」を初公開!
私は子供が幼児から小学生に成長していくにあたって、日本語の話し方が明確に変化していくのに気づきました。
これは驚くことに、フランス語が初心者から中級者へ変化していく流れと全く同一だったのです!

幼児と大人の話し方の違い、言い換えれば、初心者と中級者の違いは、私の命名した「レポート話法」が使えるかどうかにかかっています。
レポート話法とは何か、そしれどうすれば使用できるのかもお伝え致しますので、ぜひ楽しみにしてください。

私が何度もつまずいた「接続法」の恐怖

フランス語には、英語にはない「接続法」というものが存在します。
私が初めてフランス語を学習したとき、この接続法が理解できずに結局は挫折してしまいました。
その後再度学習を再開した時も、やはり理解できずまた挫折してしまったのです・・・。

その後、スペイン語・ポルトガル語を学習したあとでフランス語を再開したときに、初めて霧が晴れるようにすっきりと理解できたのを鮮明に覚えています。
あなたには無駄な遠回りをして欲しくないので、他言語を通じてやっと理解できた内容をスバリ伝授いたします。

非常識な順番構成。そこに潜む秘密とは?

通常のフランス語入門教材では、単に丸暗記すれば覚えられる「数字」や「何時何分」等の語が必ず最初のほうで出てきます。
しかし網野式フランス語学習法では、そのような丸暗記事項は最初は出てこず、中盤から終盤にかけて初めて登場します。
一般的な教材構成から考えると、「非常識」とも言える構成でしょう。
実はそこに重大な秘密があり、結果的にあなたのフランス語能力向上に寄与することになるでしょう。

すぐに使える、実践的な会話集も

網野式フランス語学習法では、「動詞」を核としながら、実践的ですぐに使える会話集も盛り込まれています。
もちろん、単に例文の暗記だけでは文章の構成までは理解できませんので、動詞を核とした理解を深めるのと並行して、活きた例文に直接触れることができるように設計してあります。
つまり、本質部分と表面部分の双方を、同時に磨き上げていくことができるのです。



・・・これだけでも網野流「動詞」フォーカスフランス語入門の一部です。

とてもこちらではすべて書ききれる内容ではありませんので、
このくらいにしたいと思います。

本書をじっくりと3ヶ月程度じっくりと活用していただけると・・・、

あなたの視界は次のような世界に向けて開かれるでしょう。

3ヶ月後は・・・
今思いついただけでもこれだけのメリットがあります。

本書はあなたがフランス語を学ぶ上での「弱点」を
すべてカバーできる内容にしてあります。

私が文字通り「最短距離」でフランス語をマスターしてプロ翻訳者になった
秘密のすべてが詰め込まれている教材です。

■面接の際にフランス語ができるため有利に就職できた

■旅行先で出会ったフランス人と友人になれた

■パリで現地の人しか行かない市場でお得に買い物ができるようになった

■バイリンガルということで周りの人の見る目が変わった

などなど、多くの方がそれぞれの目標を達成しています。



>>>網野式・動詞フォーカスフランス語入門【ネイティブ音声付き・メールサポート付き】~本物のフランス語を身につけたい方へ~








・金井式あがり症改善法実践セミナーDVD(3枚組)



・金井式あがり症改善法実践セミナーDVD(3枚組)





あがり症を即効で解消するために、ステップ1「人前であがらない方法」を知ることは、最も大切なことです。

Disc1では、あがり症解消に向けての基本ルールについてお伝えします。
Disc1の内容の一部をご紹介します。

人生で幸せと成功を掴み取るための4つの鍵
この4つ鍵を知らなければ、あがり症を改善することはできません。逆に言えば、この4つの鍵を知れば、あがり症改善の強固な土台となります。
自分を印象づける自己紹介の秘訣
あなたは「自己紹介は名前を言うだけ」と考えていませか?こmではせっかく自己紹介しても職業や人柄はもちろん、名前さえ覚えてもらえず、何の効果もあがりません。人間関係を新しく結ぶには、自己紹介を効果的にすることは必要です。
実況中継!1分間スピーチ実習
受講生一人一人簡単な自己紹介を兼ねて1分間スピーチを行います。セミナー最初のスピーチということで、みなさんかなり緊張されている様子です。この一回目の実習をよく覚えておいてください。驚くことに、セミナー最後のスピーチでは、あがりにあがっていたみなさん全員、見違えるように堂々と話せるようになります。このギャップを楽しみにしていてください。
なぜ人前であがるのか?4つの理由
人前であがる理由は4つあります。それは人間の本能と大きく関係しています。人間の本能を知れば、あがり症をコントロールすることが容易にできます。事例を交えながらなぜ人前であがるのかという根本的な問題をわかりやすく解説します。
あがり症を引き起こす2つのメカニズム
あがり症を引き起こすには様々な原因があります。ただ、その中でも人前であがってしまう2つの仕組みを知れば、あがってもすぐに自分の感情をコントロールし、平常心を保てるようになります。この2つのメカニズムをお伝えします。
「大勢の視線が怖い!」人の視線に対する恐怖心を一瞬で消すイメージ法
人前に出て何が怖いかというと聞いてる人の目が怖いのです。 50人いれば100の眼でジイッとこっちを見ている。この目が怖い。 人前に出ると頭の先から足の先まで全部見られてしまう。 この視線によってほんとに体が硬直してしまうわけです。 この人に見られるっていうことは非常に怖いです。 でも大丈夫です。“あるイメージ”を頭に思い浮かべた瞬間、気持ちがスーッと楽になります。 その瞬間イメージ法をお教えします。
「なんで自分だけあがるの?」という劣等感が5秒で消えるワザとは?
他人は落ち着いているのに、どうして自分だけあがってしまうのだろうと自己嫌悪に陥っていませんか。このマイナス感情を排除するためには、この言葉を3回唱えるて下さい。もう二度とあなたは劣等感にさいなまれることはなくなるでしょう。
あの有名人も実は極度のあがり症!?話のベテランが密かに行っているあがり解消法とは?
芸能人や著名人など、人前に露出する機会の多い人でも、実はあがり症だという人が大勢います。ベテランも素人と同じようにあがるのですが、ベテランは、あがってもスイッチを切り替えたように、すぐに落ち着いて話すことができます。なぜこのようなことが可能なのか?ベテランが密に行っているあがり症解消法を伝授します。
今すぐ実践!一番即効性のあるあがり解消法
DVDを見てすぐ効果のあるのがこの方法です。本番で最も効く強力な方法ですので、あなたがこの解消法を知ったら即試してみてください。
効果テキメン!たったの3秒、金井式呼吸法。
本番前に心臓がドキドキし始めてきたらこの呼吸法を5、6回繰り返してみてください。これだけで体がずいぶん楽になり、落ち着いて話せるようになります。
知らないと損をするおじぎのルール
「おじぎなんて」と軽く考える人もいますが、これは大きな間違いです。多くの人が緊張のせいでピョコンと頭を下げるだけでしっかりとしたおじぎをしていません。いい加減なおじぎでは、あがった状態を最後まで引きずってしまいます。
おじぎの仕方のルールに従えば、頭を上げた時には驚くほど落ち着いた自分に気づくはずです。
あがりが最高潮に達する場面でも、一瞬で気持ちが楽になるモーション技法とは?
結婚式や朝礼で話し始める直前にこの動作をした途端、プレッシャーを吹き飛ばすことができます。この魔法の杖のような技法を知れば、本番でもアタフタすることがなくなります。
「原稿は丸暗記しろ!」のウソ
自分の出番の前に、暗記してきたことをブツブツ言い始める人がよくいます。 これは大きな間違いです。丸暗記は、逆にあがりに拍車をかけてしまいます。実は、丸暗記より原稿を効率よく記憶できる方法があります。その重要ポイントをお教えします。
ダイエットにも使える緊張が和らぐ感情コントロール法
人は普段、理性で感情をコントロールしています。でも極度の緊張状態では、「あがるなあがるな」と思えば思うほど、増々あがってしまいます。つまり、全く理性が効かなくなるのです。あがっても感情をコントロールするには、この方法が最適です。
知らないと損をする比較の心理
あがり症の人は、人前に出ると「人前でバカに出てされてはいけない」、「みんなから素晴らしいと思われたい」という思いが強くなります。これは比較の心理が強く働くからです。比較の心理を使ってあがり症を取り除く方法を公開します。
3分間スピーチをキチっと話すための「スゴイ準備」とは?
3分間スピーチのテクニックは人前で堂々と話すための基本中の基本です。基本をしっかり身につけるためには、正しい準備をしなければいけません。話す前から成功するとはっきりイメージできる準備のやリ方を知ってください。
「話す準備」と「話す自信」をダイレクトに結ぶ成功のサイクルとは?
正しい準備をすることで素晴らしい結果が生まれます。これがあがりを抑える原動力となるのです。そのためには、人前で話す「準備」と「自信」が最短で繋がるようにする必要があります。慣れれば、ほとんど準備をしなくても、結婚式やプレゼンでスラスラスピーチできるという成功のサイクルが生まれます。
あなたの潜在能力を100%近く活性化させる自己暗示法
あなたは自分の言葉で自分に暗示をかけていることに気が付いていますか?この無意識の暗示が、様々な場面で行動をコントロールしています。あがり症の度合いが強ければ強い人ほど、この自己暗示法は効果を発揮します。あなたの潜在意識をフルに活用し、心の奥深くに潜んでいるあがり症の決定的要因を取り除く、自己暗示法をお教えします。
聞き手の印象を良くする金井式発声トレーニング法
声が小さい人は、損をしています。逆に声を出すことで、積極的な性格に変わり、相手も印象もグンとアップします。ここで注意することは、ただ声を出せばよいというわけではありません。聞き手の印象を最大限に高めるためには、正しい発声法を行う必要があります。T&Cで培ってきた独自の発声練習法を伝授します。
金井先生講評(各受講生のスピーチへのアドバイス)
受講生のスピーチに対して、私から直接アドバイスをします。檀上に立つ前の歩き方、姿勢、お辞儀、しぐさ、話し方、表情まで、良い点、悪い点などをお伝えしています。アドバイスは一人一人、その人に合わせた助言をします。それぞれ指摘するポントが違うので、あなたがスピーチを実習する上でとても参考になるはずです。
聞き手に好感を与えるための6対4の法則とは?
スピーチする時に、聞き手を惹きつけるには基本法則があります。多少あがっても聴衆に好感を持ってもらえれば、あなたのスピーチは成功したといってもいいでしょう。聞き手に好感を与える6対4の法則を知ってください。





金井英之
シーンと静まり返った大勢の前で、スピーチを成功させるためには、万全の準備が欠かせません。
話が成功する確率をパーセントで表すと、
●人前に出てから考えた場合は成功率10%
●人前に出る前に材用を準備した場合は、成功率90%となります。
Disc2では、材料はどこにあるのか、どうしたら集まるのか、どのようなものを集めるのか、などについて、実習を交えながら詳しくお話しします。
Disc2の内容の一部をご紹介します。

長嶋茂雄さんと松井秀樹さんなど一流スポーツ選手に共通する準備の仕方とは?
長嶋さんや松井さんなど、天才だと思える一流選手でも、実は他の選手以上に準備をして試合に臨んでいました。ある準備をすることで、本番でも実力を100%近く発揮できる一流選手の準備法をお教えします。
1時間の話より3分間の話の方が難しい?その理由とは?
テレビでも、番組制作より、15秒のコマーシャル制作の方が難しいと言われます。人前での話も同じです。1時間の話より、3分間のスピーチの方が無駄を省い話さなければいけないので、よほど難しいのです。では、どうすれば、3分間で言いたい事をキッチリいえるようになるのか?そのコツを伝授します。
人前の話が上手くできない3つの原因とは?
「人前に出た途端に、自分では準備したつもりでもなかなか頭の中から出てこない」と、こんなこと経験はありませんか?これには3つの原因があります。人前で上手くしゃべれない3つの原因を知れば、あがり症を解消できるだけでなく、スピーチ力も着実に身に付いていきます。
話しの説得力が倍増する「材料(ネタ)の宝庫」とは?
もう話のネタ探しで悩む必要はありません。話のネタは、毎日の生活の中に潜んでいます。一見、気がづくようで気がつかないところに「ネタの宝庫」をこっそりお教えします。
話の材料がすんなり集まる4つポイントとは?
同じ体験をして、同じことを聞いて、同じものを見ても、人によって材料を拾う人と拾わない人がいます。これはどこに違いがあるのか?材料が豊富に集まる人とそうでな人の決定的な違いが出る4つのポイントをお話しします。
話の材料を集めるための観察力を鍛える方法
漠然と物事を見ていると材料を見過ごしてしまいます。年をとるにつれて、観察力は年々衰えてきます。ですが、「ある事」に注目すれば、観察力を鋭く働かせることができます。その方法を具体的な事例を用いてお教えします。
朝礼の話や結婚式のスピーチで効果を発揮する整理法とは?
この整理法を使えば 月に1回確認するだけで話の材料がどんどん蓄積されます。結び方ひとつなんです。 結び方ひとつでどこでも話ができる、人の知らない素晴らしい材料がたくさん集まります。
一次体験・二次体験から手っ取り早く話の材料を集める秘訣
話の材料はまず、第一次体験と第二次体験から多く引き出してください。この2つの体験から材料を取り入れることで、話に深みがでてきます。
良質で多くの材料を集めるために意識する「ある事」とは?
これを知ると知らないとでは ずいぶん材料集めに差が付きます。あなたの手元には素晴らしい材料がたくさん集まってきます。
「こんな簡単なことでも話の材料になる?」ありふれた話でも洗練された話しができるようになる思考パターンとは?
この思考パターンで取り入れると、人の知らない素晴らしい材料を集めることができます。そして、2時間でも3時間でも具体的に話ができるようになります。
普段の生活の中でもできる材料集めのコツとは?
このコツをつかめば話のネタが集まり、 仕事の幅もどんどん開けていきます。ありふれた出来事を話の材料に変えるコツを伝授します。
受講生によるスピーチ実習(2回目)
「最近感じたこと」、「心に残った出来事」をテーマにスピーチの実習を行います。声の大きさ、 表情、手足の動作、姿勢、話の材料は上手く活用できているかなどについて、私が受講生に直接アドバイスしています。1回目のスピーチと比べて、受講生のみなさまは格段に上達しています。色々角度から集めてきた話のネタを基に、上手にスピーチされている実習の様子を是非ご覧になってみてください。


金井英之
正しい材料の集め方を学んだあとは、いよいよ最終段階です。

どのようにしたら材料を上手く組立てるのかについて、3分間スピーチ作成法を実践形式でお話しします。

「話の組立て方」では、言葉をパズルのように組み合わせることで、簡潔に話す能力を身につけていきます。

Disc3の内容の一部をご紹介します。

相手にハッキリよくわかるように伝えるための話を組み立てる2つの要素とは?
多くの人の前で自信を持って話すためには、しっかりと話の組立てを考えなければいけません。話を効果的に伝えるための2つの要素についてお話しします。
話の構成はサンドイッチ方式で
このサンドイッチ方式とは、主題・話題・主題という話題を主題で挟んだ話の組立てを言います。自分の言いたい事の半分も伝えられない人は、このサンドウィッチ方式を是非身に付けてください。
話題を探し、主題を引き出す方法
話の組立て方がヘタで、相手が理解できないという事態を取り除くためにこの方法は有効です。話題探しから主題を引き出すまでを容易にできる方法をお伝えします。
結婚披露宴でのスピーチで拍手喝さいを浴びるための、スピーチテクニックの全容を公開!
スピーチの中で最も緊張するのは、おそらく結婚式のスピーチでしょう。結婚式のスピーチのさえうまくできれば、朝礼の挨拶やプレゼンなどどんなシーンでも落ち着いて話すことができます。今回は結婚式、披露宴のスピーチについて、事例を用いながら具体的にお教えします。
職場の朝礼でのスピーチ事例
先ほど、結婚式のスピーチを成功させる方法についてお話ししましたが、朝礼のスピーチはこの方法を応用します。朝礼のスピーチは、「シンプルフレーズ」で十分対応できます。
話を組み立てる一番の秘訣
この秘訣をしらなければ、話の組立ては全て崩れてしまいます。他のテクニックは忘れても、このルールだけは、覚えておいてください。
これを入れないと単なる説明になってしまいます。印象に残るスピーチにするために不可欠なルールとは?
聞き手にとって、ただ単に話しができたとしても、相手の印象に残らなければ何も意味がありません。このルールを知れば、話ベタでも饒舌になり、毎日の行動にも自信が付いていきます。
要点列挙のあらすじの作り方
話しの材料からあなたが伝えたい事をまとめる力が身につくと、スピーチの原稿も簡単に作れるようになります。その要点列挙の作り方をわかりやすく説明します。
3分間スピーチを成功させるための時間の配分の黄金比率とは?
3分間スピーチを確実に成功させるためには、話の内容よりも、時間配分を知る必要があります。3分間スピーチを無駄なく、キッチリ話すための時間配分の黄金律を伝授します。
原稿の丸暗記はするな!
丸暗記をして途中で忘れたら、後の言葉が出てこなくなる危険があります。 時間をかけずに、しかも不思議とスラスラ話せるようになるコツとは?
NHKのアナウンサーもニュースを読む前にこっそりしている「口の体操」とは?
NHKのアナウンサーのようなプロ中のプロでも陰では、基本練習を怠りません。なぜ、NHKのアナウンサーの声が聞きやすいのか?それば、こっそり「口の体操」トレーニングしているからです。素人でもでき、即効果のあるトレーニングをお教えします。
以上のことを知れば、あがり症はどんどん改善していき、一生使える上手な話し方が身に付き幸せな人生を送ることができるでしょう。

金井英之
あがり症に苦しむ人とそうでない人。
その違いは、このDVDでお伝えした方法を知っているか、知らないか。
それだけの違いだったのです。

3つのステップを順番に実行している人は、あがり症からどんどん解放されていきます。



>>>・金井式あがり症改善法実践セミナーDVD(3枚組)











天才脳機能学者・苫米地英人の『モチベーションアップ&キープ』特殊音源CD&DVD



天才脳機能学者・苫米地英人の『モチベーションアップ&キープ』特殊音源CD&DVD



このページにたどり着いて、読み始めているあなたなら、

「もうすこし収入を上げたい」
「成功して人生を変えたい…」
「セミリタイヤして時間に縛られずに自由で幸せな生活を過ごしたい…」
「お金持ちになりたい…」
「会社を辞めて、好きな仕事をしたい…」
「短い時間で難関資格を取得したい…」
「せっかく学んだ知識をアウトプットできるように勉強したい…」

など、今は自分ができていないけれども、達成したいと思っている
大きな夢や目標を抱いていることでしょう。


ところが思っていてもなかなか行動できません。


このように夢や目標をいだいていても、それを実現できる人は
世の中においてはほんの一握り。
たとえすばらしいノウハウや方法論を学んだとしても
実際に「行動」という形で第一歩を踏み出す人は20%。
そして、なんらかの結果を出す人は行動した人の20%に過ぎないと言われています 。
つまり「学んだ」としても「結果を出す行動」を続けることができる人は
全体の4%に過ぎないのです。

なぜならば、最後まで続ける「モチベーション」がでないのです。


人間は、感情の生き物です。

「おお、これは私にも出来るからやってみよう」

出逢ったときはそう思っていても、初めて見ると
いろいろなところに「障害」があったり、
他に心ひかれることができてしまって、最終的な目標や夢から逸脱してしまう。

そんな経験はありませんでしょうか?

実は・・・特殊な才能ではありません


と考えてみると、行動を続けることが出来る人は
「特殊な才能」をもっているのではないか。
自分はは普通の人だから続けることができないのではないか?と思ってしまうかもしれません。
ですが・・・実は、続けることが出来る能力とは
少数の人に備わっている「才能」では決してありません。
正しいやり方であれば、誰にでもできること

であるのです。

そのことを実例で示してみましょう。


申し遅れましたが、はじめまして。
この手紙を書かせていただいるのは私、丸山と申します。

元々は一介のサラリーマンエンジニアとして、
特別なノウハウもなにももたず、普通の生活を送っていました。

数年前の景気がよかったころの起業ブームの際にも

   自分では「何も販売するものがない」「提供するノウハウもない」

と行動を起こすことが出来ませんでした。


ところが、その後独立を達成して
現在では、自らが代表取締役を務める法人を含めて複数の会社の役員として
経営に関わるようになりました。


この違いはなんだろうか?ということを
自らの言葉ではなかなか説明することができなかったのですが
ある天才との出会いによって、それがはっきりと見えてくるようになりました。


全世界的に活躍する天才脳機能学者


その「天才」とは、脳機能学者・苫米地英人博士です。

苫米地博士は、中学・高校・大学をすべて飛び級でいくほどの天才。

脳機能学者・計算言語学者・分析哲学者・実業家でもあります。

世界最大のドキュメンタリー番組である
「ディスカバリーチャンネル」にて苫米地博士の語りが
放映されるなど、全世界で話題を呼びました。

さらには、コンピューター科学の分野で世界最高峰と言われる
カーネギーメロン大学大学院に進み、
10年に1人しか出ないといわれる計算言語学の博士号を
「日本人初」にして取得するなど世界的にご活躍されています。



プライベートジェット 普段はとても多忙な苫米地博士。

昼夜もないくらいにひっきりなしに取材がはいったり
仕事に飛び回っているため、
海外に行くときなどもプライベートジェットを使ったりしています。

そんな苫米地博士とありがたいご縁から
お話しができるようになったのですが

その天才的な頭脳から紡ぎ出される言葉を聞いているうちに
なるほどと思うことがありました。

それは・・・

モチベーションは意識してあげるものではない

あれ、今回の話は「モチベーションアップ」の方法ではないかとおもったあなた。


無理矢理あげるのでは、誰もが不幸である
ということをわかってください。

たとえば会社で、上司から仕事を頼まれた場合。

部下の方として「やりたくない仕事」であれば
なんとかして、「やらずにすませる方法」を考えませんか?
そしておざなりの成果を持って、上司の前に現れると
上司からすると「期待した成果ではない」のですから不幸ですし
部下としても「いやいややったこと」ですから不幸です。

であるならば、「無理矢理」ではなく自然とモチベーションが上がっていく
方法で行動を起こした方が、私たち自身も幸せであるのは自明の理ですよね。
行動の源であるのはなにか?


「といっても、どうしたらいいのか?」
と疑問をお持ちからもしれませんね。

では、あなたは私たちの「行動」の源はなんであるとお考えですか?


そう、わたしたちの「行動」は「脳」を元にして脳からの命令で動いているのです。


ところが、ご存じの方も多いかもしれませんが
私たち人間の脳は通常ではわずか3%程度しか使われていません。

残り97%の潜在処理能力は使われておらず
いつか使われるときのために眠り続けているのです。

言い換えてみると、

人間の脳の意識が3%だとすると、
残りの97%は無意識の行動であり、潜在意識として使われているのです。

潜在意識は、生きるために必要な無意識のもとで
たとえば心臓を動かしたり、呼吸をしたりするなどの
人体の自律機能のコントロールを主に担っているのです。


ですから、「私たちは○○になりたいので行動をしよう」と
意識で考えたとしても、この97%の無意識=潜在意識に
働きかけない限り、あっという間にその「意識」のほうが負けてしまうのです。

無意識に働きかけるのは・・・特殊な音源


では、どのようにして無意識=潜在意識に刺激を与えればよいのでしょうか?


それは、脳を聴覚刺激するのです。


もちろん普通の音ではだめです。
あくまで「無意識」に届くような刺激でなければいけないのですから。


苫米地博士のプライベートセミナーでは
この種の「特殊音源」が極秘の内に公開されていて、
大きな成果をあげていることが確認されています。


今回、苫米地博士におねがいして
「モチベーションアップ&キープ」に特化した特殊音源の製作をしていただきました。

でもまだ足りないかもしれません。


このような効果がある「特殊音源」であっても
あなたには足りないかもしれません。

なぜならば、「音源は聞かないことには意味がない」
からです。


もしあなたの目の前に、「これを聞くと効果的だよ」という音があったとして
必ず聞きますか?

そうです。いくら無意識に働きかける効果的な「音源」があったとしても
自分の「顕在意識」の方が、聞くことに納得しないことには
「聞く」という行動すら起こさないのではないでしょうか。


ですので、今回はさらに苫米地博士にご相談をさせていただいて

  ドクター苫米地入門編として「モチベーションはなぜ上げられないのか」

についてインタビューDVDを作成させていただきました。


このインタビューでは

   ・モチベーションとはそもそもなんであるのか?

   ・目標や夢を達成するにはどうすればいいのか?

   ・たとえば収入アップをはかりたいのであればどうすればいいのか?

   ・今すぐに行動を変えられない、たとえば金銭的に厳しいなどの場合には
    どのような「第一歩」を踏み出せばいいのか?

などについて、お伺いしています。

今回のインタビューは、エネルギーあふれる
苫米地博士の様子が収録されている貴重な映像となっています。


>>>天才脳機能学者・苫米地英人の『モチベーションアップ&キープ』特殊音源CD&DVD



【英語ぺらぺら君初級編】 歴代米国大統領の元通訳が教える英会話学習法



英会話を最速で学ぶための鉄則

はっきり言いますが、
日本人が英会話が出来ないもう1つの原因は、いらない単語の詰め込みです。
TOEICや英検、学校の試験で必要という理由で実際に使わない単語をたくさん覚えるので、逆に話す時に、簡単な単語をいくつか使えば表現できるのに難しく言おうとしてしまうのです。
難しい単語を思い出そうとするとそれだけ時間がかかります。
そして、文を繋げて、発音を気にして・・・
と考えている内に瞬間に口から何も単語が出て来なくなってしまうのです。
そこで解決策を探すために、また新しい英語の本や教材を買ってしまい
逆に覚える量を増やして僕の様な英語奴隷になってしまうのです。
単語は捨てて下さい

もしあなたが英会話を上達させたいのであれば、
上記で紹介した様な単語を捨てる事です。
英語を喋るには、中学生の教科書レベルの単語で
十分なのです。
実際にイギリスの言語学者、オグデン(C.K.Ogden)
教授は、たった850語で、日常の会話の大半はでき
てしまうという発表を、「The ABC of Basic
English」(1932年)という本で発表しています。
私のクエッショニング教材で使われる単語は
日常会話で使われる単語に徹底的に絞りました。
中学生の教科書で使われているレベルの単語、
多くの人が習った事のある単語をクエッショニングの中に取り入れる事で、
聞いている人が素早く単語を覚えられる様になっています
パターン認識法とは?

さて、激選された単語を使用する事も重要ですが、
英会話を学ぶ上で最も重要な点がもう一つあります。
それは、「パターン認識法」というやり方で文法や言い回しを覚える事です。

英会話の教材は、難しい文法を教科書で説明するのでは無くて
「パターン」を音声で聞いて自然に認識して覚えられる様に出来ていなければ駄目です。
これ以外の方法で覚えてしまうと、文法を思い出すのに時間がかかったり
なかなか覚えられなかったりしてしまうのです。
私のクエッショニング教材はクエッショニングと激選された単語ともう一つ、
「パターン認識法」を取り入れています。
最後の難関...

さて、この教材。
激選された単語とパターン認識法以外にも工夫してある点があります。
まず聞いている人に、海外旅行で使う英語をパーフェクトにしてもらおうと、
内容は日本でアメリカ人の友人を作った男の子が、その友人を訪ねて
アメリカに旅行に行くというストーリーになっています。
クエッショニングの英語のセリフは全て、アメリカ人の男性と女性が担当しているので、
聞いている人がしっかりと発音を身につける事が出来ます。
また、しっかりとした文法である事や、発音などに間違いが無いように、
ブッシュ、レーガンなど歴代の米国大統領の通訳を努めてきた小谷啓氏に監修をお願いしました。
名前は教材を使った人が英語をすぐに喋れる様になれる様にと願いを込めて
「英語ぺらぺら君」という名前にしました。
作成した後に早速、インターネットで販売して、
少し割引する事を条件に購入者の方から意見を集めました。
聞くだけの英会話教材を使ってみた結果

私の思った通り、

クエッショニングの手法、パターン認識法、激選された単語などで構成されたこの英会話教材は
英語で悩んでいる多くの人に効果があったようです。


>>>【英語ぺらぺら君初級編】 歴代米国大統領の元通訳が教える英会話学習法










プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R