忍者ブログ

進化する自分 好き

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ロジカルシンキングフルセット+説明の仕方(プレゼンスキル)ダウンロード版

<< 知る編 >>(76分)



知る編では、職場でロジカルシンキングを実践する際に
役立つさまざまな仕組みを知っていただきます。

それぞれの仕組みを、具体例を挙げながら
説明していきますので、例えあなたが
ロジカルシンキング初心者であったとしても、
とまどうことなく頭に入っていくことでしょう。

まずは仕組みを
知ってください!

ロジカルシンキングの意味を知る。
論理的に考えるとは、具体的にはどのようなことなのでしょう。
まずはその意味を押さえるところからスタートします。

ビジネスコミュニケーションの目的と
そこに必要な行動を知る。
論理的思考は、ビジネスコミュニケーションに役立つツールといえます。
では、ビジネスコミュニケーションと日常コミュニケーションはなにが違うのでしょう。

この違いを知ることで、どのような場面に論理思考が役立つか、
ご理解いただけると思います。

帰納法と演繹法(えんえきほう)を知る。
ロジカルシンキングにはさまざまな仕組みが登場しますが、
中でも重要なのが帰納法・演繹法という2つの論理展開の仕方。

この言葉を日常会話で聞く機会はほとんどないと思いますが、
その中身は決して難しいものではありません。

その使い方、留意点はもちろんのこと、
正しい展開になっているかどうかの検証方法なども
詳しく解説いたします。

このように専門用語が登場する際も、徹底的にかみくだき、
例を挙げながら説明していきますので、『言葉の壁』でつまずくことは、
まずないと考えていいでしょう。

ピラミッド構造を知る。
ピラミッド構造とは、ロジカルシンキングにおける
最も重要なキーワードの一つです。言葉の通り、
ピラミッド(の形)のように論理を
構成していく手法のこと。

このピラミッドに、上で紹介した帰納法・演繹法を
組みこむことで、ロジカルな流れができあがる、
というわけです。
では、それをどのように利用すれば、
相手の納得を得やすくなるか、
身近な事例も取り上げながら説明いたします。



ピラミッド構造を使うと、
あなたの思考が論理的に!
MECE(重複なく、漏れなく)を知る。
仕事をしていると“切り口”という言葉を聞くことがありませんか?
“切り口”とは、なにかを考えたり分析したりする際の見方(着眼点)のこと。
MECEも同じ意味ととらえていただくとよろしいと思います。

ロジカルシンキングにおけるMECEには、5つのパターンがあります。
それぞれ、特徴・使い方を説明しますから、2つ目のハードルとなる
『仕組みの壁』もすんなり乗り越えられるのではないでしょうか。

フレームワークを知る。
仕事の場で登場することの多いフレームワークという言葉。
それはMECEとどのような関係にあるのでしょう?
その意義や留意点も押さえていただきたいと思います。
※フレームワーク詳細につきましては、「使う編」で説明しています。

その他、知る編ではロジカルシンキング実践に
必要な知識を一通りお伝えします。



>>>ロジカルシンキングフルセット+説明の仕方(プレゼンスキル)ダウンロード版



<< 使う編 >>(94分)



高頻度で、使い勝手の良い
フレームワーク14種をご紹介

使う編では、使用頻度の高いフレームワークを
14種類ピックアップし、各々説明するとともに、

仕事の場面を7つ取り上げ、ロジカルシンキングの
効果的な使い方を具体的に紹介いたします。

さらに、特にここは注意していただきたい、ということを
「ロジック構築」「資料化」「説明」という視点から
ご説明いたします。

利用範囲が広く使い勝手の良いフレームワークを身につける。
フレームワークの種類は多く、その数、数百といわれます。
一方、例えば日常のメールや報告など、どのような仕事にも
役立つ便利なフレームワークは多くありません。

そこで、応用の幅が広く、かつ使いこなしやすいものを
14種類厳選し、活用シーンとともに紹介いたします。

それらを使い分けていただくだけで、
あなたの論理展開は飛躍的にアップしていくことでしょう。

仕事の場でロジカルシンキングを使う。
“3つの壁”の内、一番高いハードルとなるのが『使い勝手の壁』でした。
そこで使い方編では、日常よくある仕事シーンを7つ挙げ、解説いたします。

例えば、以下のようなものを取り上げました。

◇上司への口頭報告

◇メールの書き方

◇報告書作成

◇お客様への提案資料作成

◇お客様への説明の仕方

などなど・・・。
これらを参考にしていただければ、きっとあなたも明日から
ロジカルシンキングが身近なものとなるでしょう。

ロジカルシンキング実践のポイントを押さえる。
論理的に考え、話し、書く。
その論理性を高めるべく、関連して
知っておいた方がいい、というものがあります。

例えば仮説思考やゼロベース思考、
ロジックツリーなどもその一つといえましょう。

考えごとの際に気をつけたいこと。
資料化する場合の注意点。

口頭説明の際、意識すべきことなど、
知っていると役立つことがたくさんあります。

もちろんそれらについても、使う編の中でしっかり説明していますので、
ぜひ繰り返し視聴いただき、自分の中に落としこんでください。

その他、使う編ではロジカルシンキングを使いきるために
必要な項目を一通り盛りこんでいます。
このように、
自立型ビジネスマン 動画セミナーシリーズ3
仕事の場で明日から使える論理的思考法
面白いほどわかるロジカルシンキング

では、ロジカルシンキングの
基礎知識から職場における具体的使い方までを
一通り網羅しています。

後は、つかんだスキルを実践するのみ。
あなたも斎藤君のように、一歩、踏み出してみませんか?


>>>ロジカルシンキングフルセット+説明の仕方(プレゼンスキル)ダウンロード版









PR

ロジカルシンキング フルセット



あなたが教材を手にすべき5つの理由。
1.仕事をしていくには、不可欠のスキルだから。

上司始め、さまざまな価値観の人達と仕事を
スムーズに進めるには、相手の理解を得ながら、
一つひとつ課題を解決していくしかありません。
その際、欠かせないのが、
考えを矛盾なくまとめ、伝えるスキル。

逆にいえば、この力がないと、
話すら聞いてもらえないかもしれません。
論理だてて考え、それを相手に説明する、
あるいは文字にする、
それは付加価値というより、
今や社会人として必須の力といえましょう。


社会人に欠かせない
論理思考力を手に入れよう!
2.仕事のスピードがアップするから。

ロジカルシンキングの各種仕組みを使えば、
抜け漏れダブりといった考え方の偏りがなくなるだけでなく、
思考の速度も加速します。

仕組みを使うことで全てを一から考える必要がなくなりますから、
効率的に時間を使えるようになる、ということ。

短時間に濃い密度の仕事をする、
それって有意義な時間の使い方といえるのではありせんか?


3.末永く役立つスキルだから。

ロジカルシンキングは一度その基本を身につけてしまえば、
経験を重ね活用するほどに、応用力が高まっていくスキルといえます。

それなら少しでも早く身につけ、
実践を重ねるのが得策だと思いますが、
いかがですか?


4.プライベートにも役立つから。

ロジカルシンキングは、思考の枠組みですから、
プライベートにおいても、もちろん価値を発揮してくれます。

自分のあるいは家族の計画を立てる、イベントを企画する、
さらには将来設計を考える際などもその論理性が大活躍。
家族に、友人に、一目置かれる存在になるかもしれません。


5.自分に、仕事に、誇りを持てるようになるから。

考えに自信を持てるようになり、それを伝える力がつき、
かつその内容を信頼されるようになれば、
自分に、そして仕事に、誇りを持てるのではありませんか?

そんな毎日を過ごせたら、きっと職場が楽しくなりますし、
毎日が充実したものになると思うのですが、いかがでしょう?


>>>ロジカルシンキング フルセット








ロジカルシンキングフルセット DVD版



あなたも職場で“こんな経験”、していませんか?

もっと整理してから報告しろ、とダメ出しされる。
話がわかりにくい、といわれる。
話が論理的じゃない、と指摘される。
上司になかなか理解してもらえない。
プレゼンでいろいろと突っこまれる。
どんな切り口で分析・検討すればいいかわからない。
相手の主張がおかしいと思っても、それを理論的に説明できない。
どうすればロジカルになるか、具体的方法がわからない。
論理思考を身につけたくても、言葉が難しく、敷居が高い。
資料やメール作成に時間がかかる。
そもそもなにをしていいかわからない。
「論理的に考える」
「ロジカルに話す」
「筋道だてて書く」

それは難しいことなのでしょうか?
生まれ持った能力、気質、地頭、
そういったものが関係するのでしょうか?


結論から申し上げます。

論理的に考えるって、
難しいのでしょうか?


それは全く難しくありません。
もちろん能力、気質、地頭も関係しません。


さまざまある仕組みの使い方を知り、ポイントさえ押さえれば、
プレゼンや資料作成はもちろん、ちょっとしたメールや口頭報告など、
日常の仕事においても、簡単に使いこなせるものです。

ロジカルシンキングを身につけるとどうなるか?
例えば、こんな世界が待っています。

筋道ある展開となりますから、

相手に伝わりやすくなります。


理解されずわかってもらえず、なんどもやり直すってつらくないですか?

メールや報告書が見やすく、わかりやすくなりますから、

仕事が信頼されます。


論理思考を活かせば、たった5行のメールだって変っちゃいます。

仕組みを使うことで考えが短時間にまとまりますから、

仕事がスピードアップします。


余計な作業ややり取りが減れば、時間にゆとりができちゃいますよね?

考え方に、抜け漏れ偏りがなくなりますから、

仕事に自信が持てます。



ミスのない報告書やメールが
すらすら書けちゃいます!
どのような時も慌てることがなくなって、心にゆとりが生まれるんです。
そうなれば毎日が充実しますし、職場が楽しくなりませんか?

少し思い浮かべてください。

こんな一日が待っているのです。

あなたが机に向かい仕事をしていると
上司が近づいてきました。

上司はあなたが関わるプロジェクトが
うまくいっているか心配している様子。

そこであなたはロジカルシンキングを使い、
論理立てて概要を説明しました。

ポイントが明確なあなたの説明に、
上司の安心した雰囲気が伝わってきます。

「先輩!なんでそんなに
説明が上手いんっすか?」


最後に「そうか、状況はよくわかった。
引き続き、頼むよ」とだけ言葉を残し、
机に戻っていきました。

すかさず横に座っている
後輩が口を挟みます。

「先輩の説明はほんと、
 いつもわかりやすいですね」

「別に普通だよ・・・」といったものの、

内心はちょっと
誇らしい気持ちです。

そうこうしている内にお昼となり、
午後の会議が近づいてきました。
今日はあなたのプレゼンがメイン。

あなたは資料の流れをもう一度確認し、
会議室へ向かいます。

出席者がそろったのを確認したあなたは、
簡単なあいさつの後、プレゼンを
スタートさせました。



パソコンを操作しながら、
壁に映しだされたスライドを順に説明。

因果関係が明確なあなたの説明は、
誰にもわかりやすかったらしく、
簡単な質疑応答のみで終了となります。

関係者にメールを打つ。
ロジカルシンキングを
身につける前は、これが大変。


ふと横を見ると、
上司も「よかったぞ!」とでもいうように
大きくうなずいていました。

席に戻ったあなたは、
その結果を関係者に知らせるべく、
メールを打ち始めます。

ロジカルシンキングを
身につける前は、これが大仕事。

書いては消し、書いては消し。
その繰り返しが延々と続くことも
少なくありませんでした。

ところが今は、どのように書けば

一番伝わるかが既に頭の中で
できあがっているため、
スムーズに手が動きます。

さっと入力を済ませたあなたは、
軽く全体を見直し、誤字脱字をチェック。
間もなく送信ボタンをクリックしました。

タイミングよく、定時の鐘が鳴ります。

段取りよく仕事が進むようになったあなたは、
「お先に失礼します」と周りに声をかけ
席を後にするのでした。

さっそうと
会社を後にする


いかがです?
そんな毎日って、ワクワクしませんか?

そんな世界がすぐそこにあるにもかかわらず、
多くの人が途中で投げだしてしまいます。
斎藤君もそうでした。

なぜ、そうなってしまうのでしょう?
なぜ難しく感じるのでしょうか?

答えは、

理解を邪魔する“3つの壁”があるから。



>>>ロジカルシンキングフルセット DVD版









ロジカルシンキング 知る編 DVD版



あなたも職場で“こんな経験”、していませんか?

もっと整理してから報告しろ、とダメ出しされる。
話がわかりにくい、といわれる。
話が論理的じゃない、と指摘される。
上司になかなか理解してもらえない。
プレゼンでいろいろと突っこまれる。
どんな切り口で分析・検討すればいいかわからない。
相手の主張がおかしいと思っても、それを理論的に説明できない。
どうすればロジカルになるか、具体的方法がわからない。
論理思考を身につけたくても、言葉が難しく、敷居が高い。
資料やメール作成に時間がかかる。
そもそもなにをしていいかわからない。
「論理的に考える」
「ロジカルに話す」
「筋道だてて書く」

それは難しいことなのでしょうか?
生まれ持った能力、気質、地頭、
そういったものが関係するのでしょうか?


結論から申し上げます。

論理的に考えるって、
難しいのでしょうか?


それは全く難しくありません。
もちろん能力、気質、地頭も関係しません。


さまざまある仕組みの使い方を知り、ポイントさえ押さえれば、
プレゼンや資料作成はもちろん、ちょっとしたメールや口頭報告など、
日常の仕事においても、簡単に使いこなせるものです。

ロジカルシンキングを身につけるとどうなるか?
例えば、こんな世界が待っています。

筋道ある展開となりますから、

相手に伝わりやすくなります。


理解されずわかってもらえず、なんどもやり直すってつらくないですか?

メールや報告書が見やすく、わかりやすくなりますから、

仕事が信頼されます。


論理思考を活かせば、たった5行のメールだって変っちゃいます。

仕組みを使うことで考えが短時間にまとまりますから、

仕事がスピードアップします。


余計な作業ややり取りが減れば、時間にゆとりができちゃいますよね?

考え方に、抜け漏れ偏りがなくなりますから、

仕事に自信が持てます。



ミスのない報告書やメールが
すらすら書けちゃいます!
どのような時も慌てることがなくなって、心にゆとりが生まれるんです。
そうなれば毎日が充実しますし、職場が楽しくなりませんか?


>>>ロジカルシンキング 知る編 DVD版








貿易実務講座 録画教材( YouTube動画で学ぶ自習教材):貿易初学者に最適!スマホ、PC、タブレットで見る講義!貿易実務検定C級対策にも最適!




何度でも観れる! 見たい項目から観れる!
第1講義〔53分45秒〕//////////////

(1)アッと驚く輸出入ビジネスのトラブル事例 (転ばぬ先の杖) 
  ・講師紹介
  ・国際取引と国内取引の違い
  ・インコタームズFOB条件で大損害
  ・Clean B/Lでも信用できない
  ・輸入通関で差し止め
  ・海外プラント工事。英文契約書のタイプミスで大損!
  ・国際契約の中の一文で,大損害が発生し赤字決算へ(上場企業)
  ・その他

第2講義〔48分16秒〕///////////
 
(2)カントリー・リスクと海外企業の信用調査
  ・カントリー・リスクとは?
  ・国別信用格付ランク
  ・国別格付の調べ方
  ・海外取引先を信用調査する方法
  ・海外への売掛金回収の鉄則
  ・裁判、仲裁での回収の限界
  ・その他

第3講義〔50分27秒〕 ///////////
(3)貿易取引の全体像
  ・貿易取引の流れ
  ・貿易取引と関係機関
  ・輸出・輸入の貿易書類の種類
  ・INVOICE, P/L, 通関書類
  ・フォワダーの種類

第4講義〔47分42秒〕 //////////
(4)国際運送と貨物海上保険
  ・保税地域とは?
  ・輸送形態の種類
  ・海上輸送
  ・航空輸送
  ・国際複合一貫輸送
  ・コンテナ運送システムと施設(映像で見る神戸港の例)
  ・コンテナヤード施設
  ・搬送オペレーションシステム
  ・CY, CFS

第5講義〔48分31秒〕  目次(5)(6)(7) ///////////
 
(5)船荷証券の危機と対処
(6)航空輸送とIATA
(7)海上保険 (共同海損、保険の種類、他)


第6講義 〔3時間55分〕=Incoterms講義No.1~No.19の合計時間 //////////
(8)インコタームズ2010  
  ・Incoterms2010の11種類の取引条件とは?
  ・2000年版と2010年版の違いとは?
  ・ウイーン売買条約
  ↓
<インコタームズ講義 No.1~No.19>

  No.1 目次と、動画を見る方法 (7分44秒)
  No.02:インコタームズとICC国際商工会議所 (26分57秒)
  No.03:11種類のトレードタームズ (17分08秒)
  No.04:FOB条件とは? (13分38秒)
  No.05:CFR条件、CIF条件 (16分21秒)
  No.06:CIF条件での海上保険の被保険者名義はだれ?(01分47秒)
  No.07:EXW条件とは? (08分38秒)
  No.08: FCA   (16分37秒)
  No.09: CPT   (07分49秒)
  No.10: CIP   (05分29秒) 
  No.11 : DAT   (07分50秒)
  No.12: DAP、DDP (08分07秒)
  No.13:  FAS    (02分23秒)
  No.14:  D類(DAT, DAP, DDP)の違い (08分00秒)
  No.15: E,F,C,D4類型  (09分46秒)
  No.16: 2000年版と2010年版インコタームズ旧新の違い。(33分17秒)
  No.17: ウイーン条約(CISG) (17分51秒)
  No.18:米国のFOB 改正米国貿易定義1941 (14分00秒)
  No.19 : 貿易実務検定C級問題・解法・解説  (12分21秒)
   (Incotems講義は以上)

第7講義〔5分4秒〕//////////////
(9)契約条件の必須ポイント   
・契約書の基礎知識
  ・品質条件・数量条件
  ・価格条件
  ・受渡し条件

第8講義〔64分44秒〕//////////////
(10)輸出輸入の代金決済方法
  ・外国との代金決済手段の種類
  ・荷為替手形とは?
  ・信用状(L/C)とは?
  ・信用状決済の仕組みと流れ
  ・L/Cの通知方法
  ・ディスクれの対処法
  ・L/.Cの種類
  ・一覧払手形と期限付手形(ユーザンス)

第9講義〔37分8秒〕/////////////////////
(11)貿易書類とチェックポイント
(Invocie, Packing List, L/C, B/L, 荷為替手形, 海上保険証券)

第10講義〔64分58秒〕/////////////////
(12) 外国為替と為替変動リスクの回避
・外国為替相場とは?
・為替レートとは?
・輸出入取引と適用相場
・インターバンク・レート
・TTS,TTM,TTB
・直物、先物
・対顧客相場表
・為替レート決定の仕組み
・為替変動リスクの回避

第11講義〔24分5秒〕////////////////
(13)輸出・輸入の法規制と貿易リスク
  ・輸出を規制する法令
  ・輸出規制法令と安全保障問題(企業を取り巻く世界情勢)
  ・輸入を規制する法令

(14)海外貿易トラブルの解決ワーク・ショップ

実際に起きた国際商事仲裁事件の例でグループ検討ワークをします。
実際の仲裁事例を仲裁人として自分ならどのような判断を下すかを考え、 企業防衛に必要な対策を考えるワーク

-------------------------------------------------------------------------------
第1講義~第11講義の録画時間合計:〔10時間24分40秒〕
-------------------------------------------------------------------------------
【特徴】:
・セミナー録画動画だから、わかりやすい!
・各講義別URLで、好きな時に、少しずつ観て学べます。 
・何度でも見れます。
・スマホ、タブレットで、電車の中でも見て学べます。
 しかも、何度でも観れる! 見たい項目から観れる!

【特典】:
ご購入者は、ハリー先生に、メールで質問できます。
こちらから→【問合せ】
(期間:ご購入後3か月間 無料)



>>>>貿易実務講座 録画教材( YouTube動画で学ぶ自習教材):貿易初学者に最適!スマホ、PC、タブレットで見る講義!貿易実務検定C級対策にも最適!








プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R