忍者ブログ

進化する自分 好き

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

【水彩画3弾セットn】「プロ直伝!いきなり上手に描ける水彩画講座」3弾セット



●はじめに
ここでは「絵を描く」ということの大まかな基礎知識をお伝えしています。
どうすれば立体的に見えるのか、水彩画独特の描き方、どうすれば上手になるか、
はじめに など。ご挨拶も兼ねて、「なるほどー!」なお話が盛りだくさんです。
・水彩画の特徴と表現方法について
・絵を上手に描くための基本知識とは?
・知っているだけで立体的に描ける、絵の表現方法を学ぶ
・リンゴで理解する、立体的にモチーフを描くときのポイント
・水彩画の技法について(色の使い方など)

●第1章 水彩画の道具について・・・使う道具やお勧めの道具を解説
水彩画というと「小学校の頃の絵の具?」と思われる方もいらっしゃいます。
ここで使う絵の具は「透明水彩」という絵の具です。固まっても何度でも水で溶いて使えるのが特徴で
先生は3年間出しっぱなしだとか!?一度買っておくと楽ちんな絵の具になっています。
第1章 水彩画の道具について・・・使う道具やお勧めの道具を解説

・水彩画を描くために必要な道具とは?
・初めてだからこそ知っておいて欲しい筆の選び方
・絵の具・パレットはどんなものを使えばいいのか?
・水彩画を描くのに適した用紙の選び方
・絵を描きやすい道具の配置とは?
・屋外で絵を描くときにあると便利な道具
●第2章 チューリップの色塗り・・・筆の使い方、影の作り方を学ぼう
さっそく色塗りスタートです。同じピンクでも細かい色の違いによって立体感を
出していきます。
先生はどんな手順で、どんな色を使っていくのか。塗り始めから完成までノーカットで
バッチリ 第2章 チューリップの色塗り・・・筆の使い方、影の作り方を学ぼう ご覧いただけます。

・基本的な筆づかい、色塗り方法について学ぶ
・モチーフの明暗を色で塗り分けて立体感を出す
・花の鮮やかさを表現するコツを学ぶ
・茎や葉の表面の質感を筆づかいによって表現する
・花と茎の境目を自然に表現するには?
●第3章 田舎の風景の色塗り・・・空の塗り方、遠近の付け方を学ぼう
人気のお題「風景画」にチャレンジです。空の塗り方、近くのものと遠くのものを上手に描く方法などなど、 プロならではの解説を、ノーカットでご覧いただけます。

第3章 田舎の風景の色塗り・・・空の塗り方、遠近の付け方を学ぼう ・雲がある空に色を塗るコツを学ぶ
・色作りを工夫して遠くにある山を表現する
・中間にある山を表現する方法とは?
・近くにある山の木々の様子を表現する方法を学ぶ
・田んぼの稲が生える様子をカンタンに表現するには?
・色づかいによって田んぼが何枚もあるように見せる
 表現方法とは?
・遠くにある家並みを表現して風景画に奥行きを出す。
・同系色を上手に塗り分けて、鮮やかな風景画を完成させる
●第4章 海辺の風景の色塗り・・・水を表現する方法を学ぼう
描くのが難しいと言われる「水辺の絵」を学んでいきます。
一見、同じような色味の空と海ですが
よくよく見ていくと全く違うんですね。これもノーカットで見られます。
色を塗る時にどこに着目するのか?とても勉強になる内容です。
第4章 海辺の風景の色塗り・・・水を表現する方法を学ぼう



・雲のない空をワンランク上の絵に見せる塗り方とは?
・塗り方に変化をつけて遠くに広がる海の様子を表現する。
・カンタンに砂浜らしく見える表現方法とは?
・光の方向を意識して、ワンランク上の風景画を描く。
・ゴツゴツとした岩肌を上手く表現する筆づかいを学ぶ。
・白い橋を水彩画で描く驚きのテクニックとは?
・これだけでバッチリ水辺を表現できる!たった1つのポイントとは?
●第5章 イヌの色塗り・・・生き物を描くポイントを学ぼう
家族の一員であるワンちゃん、ネコちゃんを描きたい、というご要望にお応えして。
動物を活き活きと描く方法をお伝えします。
特に「毛並み」「目」というのはポイントになります。
ノーカットで先生が完成するまでをご覧いただけますので、毛並み一本一本まで描ききる楽しさをぜひ味わってみてください。 第5章 イヌの色塗り・・・生き物を描くポイントを学ぼう

・白い毛の部分には〇〇色を塗って、毛並の感じを表現する
・毛の色が変わる境目を水彩画のテクニックを使って
 カンタンに表現する
・たった3つのポイントを意識するだけ!
・イヌを生き生きと描くコツとは?
・上手く筆を使い分けて顔の細かい部分や毛並を塗るコツを学ぶ。
●水彩画の塗り方のポイントとまとめ
水彩画の塗り方のポイントとまとめ あまりにも盛り沢山なので、最初の頃の話を
忘れてしまうことも・・・(笑)
でもご安心ください。
それぞれの「お題」の描き方を最後にもう一度、
おさらいしておきます。
「そうそう、そうだった」と思いながら、先生と一緒に復習しましょう。


>>>【水彩画3弾セットn】「プロ直伝!いきなり上手に描ける水彩画講座」3弾セット






PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R