忍者ブログ

進化する自分 好き

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

コメント

現在、新しいコメントを受け付けない設定になっています。

釣り堀名人、坂口昇の海上釣堀必釣法



これから釣りを始めよう、という方は私のように定年退職後の趣味として考えておられる方や、家族でのレジャーとして、
あるいはカップルや若い友人同士など、興味はあっても釣り堀に関する知識がまったくない方がたくさんいるでしょう。
周りで釣り堀の経験者を探しても、なかなか見つからないものですし、
いちいち細かいことを尋ねるのも、億劫になるかもしれません。
そのため、DVDでは、海上釣堀とは一体どのようなものなのか、
そしてエサの種類など、初心者の方が知りたいこともしっかり説明致します。

釣り堀とはどのようなシステムで、何ができるのか?
ロッドなどはレンタルがあり、手ぶらでもOK
生け簀なので、簡単に大物が釣れる
事前予約の上、受付をする
「貸切」と「一般(乗り合い)」って何?
釣り座の抽選とポイントの決め方
スタートの合図があるまでにやっておくこと
前情報を手に入れるには?
最初に狙うターゲットの決め方
底取り(底までの深さを調べる)の方法
タナ取り(ウキ下の計測)の方法
その日の潮のコンディションの確認方法
クーラーを用意しておこう
魚の鮮度を保つために
海上釣堀でのマナーについて
安全に配慮された作り、トイレ等の設備も充実しているので、家族連れでも安心
など、海上釣堀の仕組みや設備について、誰かに尋ねなくてもこれで理解できます。
また、意外と初心者の方が悩まれているのが、エサの選び方と付け方です。
もちろん当通信講座では、釣り堀店で手に入る定番のエサとそれぞれの特徴について、分かりやすく解説しています。
エサは主に練りエサと活きエサに別れますが、エサの付け方も異なるし、どの魚が食いつきやすいのかも違ってきます。
エサの付け方も、実際の映像に収められていますので、すぐに覚えられます。

お店で手に入る定番のエサの種類とそれぞれの特徴
定番のエサは釣り堀店で○○時に買う
練りエサにはどんなものがあるのか?
活きエサにはどんなものがあるのか?
各種エサの付け方
また、当講座では、ベテランの釣り人も驚かれる、『意外なエサ』をご紹介します。
私が使用しているエサをお教えした釣り人は決まって、
「まさか!こんなんでホントに釣れるんですか!?」
とアッと驚きますが、半信半疑でこのエサを付けて釣り糸を垂らすと、
すぐにアタリが来るので、「ホントに釣れた!!」と二度驚くようです。
釣りは本当に奥深く、魚が一体何に食いつくのか、私は今も研究し続けています。
エビダンゴやキビナゴといった、お店で手に入るものよりも、意外なものの方が釣れますので、
固定観念にとらわれずに色々と試してみて下さい。

ベテランもアッと驚く意外なエサ
○○、○○○○、○○で爆釣!
各種エサの付け方
ターゲットに合わせた必釣法を大公開!
海上釣堀では、あなたが狙うターゲットに合わせて釣り方を変えることで、狙い通りの獲物をどんどん釣り上げられます。
そして基本となるのは、やはりタックルを使い分けることです。
タックルとは、ロッドやリールの種類と仕掛けをひっくるめたもののことです。
どの魚種に対してどのようなタックルにすればいいのかは、DVDにて、分かりやすくお教えしていますので、ご安心下さい。
海上釣堀で狙う魚種の定番は、青物、タイ、シマアジと言ったところでしょうか。
魚はそれぞれ習性も違えば好むエサ、食いつく時間帯も異なります。
仕掛けを間違えると、せっかくかかった魚に、逃げられてしまうこともあります。
釣り堀では必ず、釣り人の目の前で魚を放流します。
これは釣り人に対する「魚がちゃんといますよ」というパフォーマンスであるほかに、
放流直後に魚が一番食いつくので、1つのサービスでもあるのです。
ですので、事前情報でしっかりと何がどのくらい放流されるかという情報をつかみ、
狙う魚に合わせたタックルを使うことが爆釣の秘訣です。
例えば、マダイの放流直後に、タイに合わせたタックルを使用して、マダイが溜まっているタナに仕掛けが合えば、
後はもう釣り放題です。
また、タイを狙う際のちょっとしたコツも講座で学べます。
なお、海上釣堀ではマキエは禁止されており、魚の食欲を自分で刺激することはできません。
そのため、魚が活性化しているうちに釣り上げることがポイントとなります。
しかしながら、マキエは禁止でも、「あるエサ」を使う事で、マキエと同様の効果をもたらす禁断の方法もあるのです。
講座ではそれぞれの魚の習性に合わせた狙い方と、魚の集め方、かかった魚の取り込み方についてもお教えします。




タイを釣ろう
シマアジを釣ろう
青物を釣ろう
ベストの時間帯は?
エサは?
生け簀のどの位置にいる?
タナは?
どこに投げこむ?(その後は?上げるタイミングは?)
合わせ方は?
攻略パターン

…いかがでしょうか?
魚種に合わせてタックルを使いこなせれば、
もう海上釣堀に出かけて空っぽのクーラボックスを抱えて帰ることはありません。
それどころか、「魚の鮮度をどうやって保とうか」という悩みに変わってしまうことでしょう。
釣りは「運任せ」「マグレ当たり」と見られていますが、あなたが各魚の習性を熟知して、適切なタックルの使い分けができれば
運やマグレではなく、あなた自身のテクニックで安定した釣果を上げられるのです。



>>>釣り堀名人、坂口昇の海上釣堀必釣法






PR

コメント

お名前
タイトル
文字色
メールアドレス
URL
コメント
パスワード Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
No Name Ninja
性別:
非公開

P R